日本の室礼―二木屋の作法(図説歳時記) [単行本]
    • 日本の室礼―二木屋の作法(図説歳時記) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001164472

日本の室礼―二木屋の作法(図説歳時記) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:求竜堂
販売開始日: 2008/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の室礼―二木屋の作法(図説歳時記) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    室礼は、和のインテリア。歳時を飾って一年を楽しむ。年中行事の十二ヵ月。室礼の形を写真で図説。室礼の心を文章で解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一月 人日の節供
    二月 節分
    三月 上巳の節供
    四月 花祭り
    五月 端午の節供
    六月 梅雨
    七月 七夕の節供
    八月 夏祭り
    九月 重陽の節供
    十月 薪能
    十一月 霜月
    十二月 聖夜
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 玖仁男(コバヤシ クニオ)
    国登録有形文化財・二木屋主人。企業の販売促進の企画プロダクションを経て、鋳物業を継承。その後、企画、保険、梱包などの事業を立ち上げる。四十四歳で二木屋を開業後はそれらの事業を分社化し、料理屋一筋に。長年培った趣味や仕事をすべて二木屋に結実させ、食と室礼と歳時で日本文化の厚みを発信している

    みかなぎ りか(ミカナギ リカ)
    女性の生活研究室代表。武蔵工業大学非常勤講師。女性のマーケッターとしても活躍。二木屋主人が編集企画に携わっていた時代の上司であり、的確なノウハウと人脈を二木屋に提供する

    大橋 賢(オオハシ ケン)
    親子二代に渡る写真家。福田周平氏に師事。1993年に渡仏し、ファッションデザイナーらと仕事をする。二木屋主人とは二十歳のころに知己を得て、二木屋の撮影に携わる

日本の室礼―二木屋の作法(図説歳時記) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:求龍堂
著者名:小林 玖仁男(著)/みかなぎ りか(監修)/大橋 賢(写真)
発行年月日:2008/10/26
ISBN-10:4763008218
ISBN-13:9784763008213
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:143ページ
縦:22cm
横:17cm
他の求竜堂の書籍を探す

    求竜堂 日本の室礼―二木屋の作法(図説歳時記) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!