脳を学ぶ〈3〉アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話 [単行本]
    • 脳を学ぶ〈3〉アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001164577

脳を学ぶ〈3〉アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:協同医書出版社
販売開始日: 2011/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳を学ぶ〈3〉アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳のことを知るためには、脳の何について知りたいのかという興味が必要です。このレクチャー・シリーズでは、さまざまな表現活動の現場で活躍している人々や、リハビリテーションの臨床に取り組んでいる人々に出会い、そうした人々との対話を通して、脳を学ぶためのいくつもの視点を浮き彫りにしていきます。
  • 目次

    第1部 音楽との出会い,楽器との出会い,アンサンブルとの出会い
      [第1部のまえがき~本書のまえがきにもかえて]
      齊藤佐智江さん フルート奏者
      猿渡紀子さん ピアノ奏者 チェンバロ奏者
      飯島多恵さん ヴァイオリン奏者
      アンサンブル~結び合わせる力

    第2部 アンサンブル~同じ時間と空間を生きる
        ~「音楽」経験を生み出す脳の階層的進化の仕組み
      1 脳のビッグバンとしてのリズムの発生
      2 空間はリズムによって統治される~時間と空間の結びつけ
      3 時間・空間の組織化の神経ネットワーク~大脳基底核ネットワークの生物学的構造
      4 時間・空間ネットワークによる意味作用(その1)~概念の生成
      5 時間・空間ネットワークによる意味作用(その2)~言語ネットワークの結合
      6 意味世界のイメージ化~「美」を意識するためのネットワーク
      7 音楽家の脳(その1)~メタ道具としての楽器と記譜法の発明
      8 音楽家の脳(その2)~音楽はマルチモダールな脳機能により成り立つ
      9 音楽家の脳(その3)~「楽想(イメージ)」という可塑的なツール
      10 音楽家の脳(その4)~感情作用の様式化
      11 音楽家の脳(その5)~「アンサンブル」という共感の仕組み
      12 音楽の喪失~音楽に関わる脳の病理
      13 音楽による再生(その1)~運動障害に対する音楽療法の神経科学的根拠
      14 音楽による再生(その2)~記憶・情緒障害に対する音楽療法の神経科学的根拠
      15 音楽と人の脳の未来
  • 内容紹介

    音楽の無限…
    脳の深み…

    『脳を学ぶ~“ひと”がわかる生物学』『脳を学ぶ2~写真家、古谷千佳子さんとの対話』の著者が、奏法、楽器操作、音楽のイメージといったテーマを切り口に音楽家たち「ブーケ・デ・トン」と対話を行い、それを通して浮き彫りにされてきた脳機能の最新の理解をレビューした「脳のレクチュア」シリーズの第3弾。
    さらに、バロックから日本の音楽まで、幅広いレパートリーをもつ彼女たちの演奏をCD付録としてつけました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森岡 周(モリオカ シュウ)
    1971年、高知に生まれる。高校生の時に理学療法士を志す。1992年、理学療法士免許を取得し病院勤務を始める。その後、活動の場を臨床から教育研究に移す。1997年、フランスを中心とした欧州の複数の施設で姿勢制御の研究と神経疾患の臨床研修を行う。医学博士号を取得した後、現在は畿央大学の教授として、教育と脳科学研究に取り組んでいる。そのかたわら、脳科学と臨床・教育の接点を解説する全国講演を展開している。The Cortexというアマチュア・バンドでヴォーカルを担当している

    齊藤 佐智江(サイトウ サチエ)
    武蔵野音楽大学卒業後、ベルサイユ音楽院とパリ・エコール・ノルマル音楽学校にて室内楽とフルートを学び、以来、アンサンブルの魅力にとりつかれ、室内楽を中心に活動する。音楽関係の翻訳、通訳も行うほか、声優・女優の山口由里子と“ジュメル・ド・ノエル”として朗読コンサートに出演。エアリー・フルート・カルテットのメンバー

    猿渡 紀子(サルワタリ ノリコ)
    武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。在学中より伴奏法に興味をもち、伴奏法を加納悟郎氏に師事。声楽、管弦楽器の伴奏者として声楽リサイタルやサントリー小ホールでのリッジウェイコンサートをはじめ、数多くのコンサートに出演。その後、チェンバロを高橋尚子氏に師事。現在は室内楽を中心に活動を続けており、室内楽アンサンブルを楽しむ会「アリオン」を主宰

    飯島 多恵(イイジマ タエ)
    武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。全日本学生音楽コンクール入賞。在学中、同大学管弦楽団の欧州演奏旅行にソリストとして参加。皇居桃華音堂の御前演奏会に出演。NHK洋楽オーディションに合格しFMに出演。スイスの国際メニューヒン音楽アカデミーに奨学生として留学し「カメラータ・リシー」のメンバーとしてヨーロッパ各地で演奏活動を行う。現在、アンサンブル・コルディエ、プラナスクァルテット、アストルカルテットなどで活動を展開している

脳を学ぶ〈3〉アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同医書出版社
著者名:森岡 周(著)/齊藤 佐智江(著)/猿渡 紀子(著)/飯島 多恵(著)/ブーケ・デ・トン(演奏)
発行年月日:2011/04/28
ISBN-10:4763910639
ISBN-13:9784763910639
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:138ページ
縦:21cm
横:21cm
その他:付属資料:CD1
他の協同医書出版社の書籍を探す

    協同医書出版社 脳を学ぶ〈3〉アンサンブル・グループ「ブーケ・デ・トン」との対話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!