学校と学区の地域教育史 [単行本]
    • 学校と学区の地域教育史 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001164748

学校と学区の地域教育史 [単行本]

花井 信(編著)三上 和夫(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:川島書店
販売開始日: 2005/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校と学区の地域教育史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治中期の信州長野における、当時の小学校教育の実態はどんな様子だったのだろうか。そして、忘れられた一地域の学校の歴史からどんなことが見えてくるのだろうか。本書は、長野県北部に位置する中野市日野地域の学校を調査対象として、残された文書史料群をもとにその全体像を詳細に描き出そうと試みたものである。学区会の形成/校地と住民/地域の子どもたちの「学力」/小学校の試験制度とその実態/就学率・卒業率の実態/教案に関する考察/「御真影」の下付/「一市一校制」論、等というテーマからは、学校を支えた地域の人々の活動・組織や思想、小さな地域における学校の教育内容・方法・評価の普遍性と個別性とが、浮かびあがってくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 日野村小学校の社会史的環境
    第1章 学区会の形成と日野村
    第2章 校地と住民
    第3章 一八九〇年前後に期待された地域の子どもたちの「学力」
    第4章 一八九〇年代における小学校の試験制度とその実態―長野県日野尋常小学校を事例として
    第5章 日野村の就学率・卒業率の実態
    第6章 一九〇〇年代の教案に関する一考察
    第7章 日野村尋常小学校「御真影」下付の社会史
    第8章 「一市一校制」論
    終章 地域学校史の探求
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    花井 信(ハナイ マコト)
    静岡大学教育学部教授。1973年東京教育大学大学院博士課程中退。博士(教育学)

    三上 和夫(ミカミ カズオ)
    神戸大学発達科学部教授。1975年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1990年東京大学教育学博士

学校と学区の地域教育史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:川島書店
著者名:花井 信(編著)/三上 和夫(編著)
発行年月日:2005/04/30
ISBN-10:4761008105
ISBN-13:9784761008109
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:232ページ
縦:22cm
他の川島書店の書籍を探す

    川島書店 学校と学区の地域教育史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!