柴田義松教育著作集〈4〉教科教育論 [全集叢書]
    • 柴田義松教育著作集〈4〉教科教育論 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001164804

柴田義松教育著作集〈4〉教科教育論 [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2010/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柴田義松教育著作集〈4〉教科教育論 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先駆的なロシア教育学研究を基に、教育の理論と実践とを結合し、現代教授学の基礎を構築した柴田義松の研究の真髄と全体像が著者自身の最新校正によって今ここに。実践者、研究者はもちろん、教育内容・方法や学習指導のあり方に疑問をもつすべての人々にわかりやすく科学的な視座を与えてくれる待望の著作集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 教科課程の原理と構造(教科と人間形成;学習指導要領の教科観 ほか)
    第2章 認識の発達と教育(言語・数の学力と認識の発達;科学的認識の発達と教育 ほか)
    第3章 教科書の教授学的研究(教科書とは何か;教科書観の変遷について ほか)
    第4章 現代的リテラシーの教育(国語の「基礎・基本」をどうとらえるか;批判的リテラシーと授業改善)
  • 内容紹介

    本巻は、今日絶版となっている1981年刊行の『教科教育論』を収録した他、
    家永教科書裁判に提出した貴重な教科書論考、また教科教育にまつわる数々の論考を4章構成に再編。
    「経験主義教育」と「系統的学習」の止揚、あるべき教科書の姿、批判的リテラシーの必要性など、
    現在の教育改革に直接つながる刺激的論考が並ぶ。


    *解説 阿部 昇
    *編集/解題 阿部 昇
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 義松(シバタ ヨシマツ)
    1930年生まれ。東京大学名誉教授。名古屋大学教育学部卒。東京大学大学院人文科学研究科博士課程を経て、1961年から女子栄養大学、1975年から東京大学教育学部(教育内容講座)、1990~99年成蹊大学文学部教授。日本教育方法学会代表理事、日本カリキュラム学会代表理事、日本教師教育学会常任理事、日本教材学会常任理事、日本学び方研究会会長などを歴任。総合人間学会の設立に参画し、現在副会長
  • 著者について

    柴田 義松 (シバタ ヨシマツ)
    柴田 義松(しばた よしまつ)東京大学名誉教授/元成蹊大学教授。


    阿部 昇 (アベ ノボル)
    阿部 昇(あべ のぼる)秋田大学名誉教授。

柴田義松教育著作集〈4〉教科教育論 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:柴田 義松(著)
発行年月日:2010/08/10
ISBN-10:4762020303
ISBN-13:9784762020308
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:236ページ ※233,3P
縦:22cm
その他:教科教育論
他の学文社の書籍を探す

    学文社 柴田義松教育著作集〈4〉教科教育論 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!