宗教以前(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 宗教以前(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001165015

宗教以前(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2010/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宗教以前(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    われわれの祖先の素朴な宗教的感覚は、仏教が輸入されてもなお生き続け、ついには仏教そのものを日本的なものへと変容させる根強さを持っていた。近代に入り、科学との出合いや共同体の崩壊を経ても、その感覚は人々の心から完全に消え去ることはなく、今日にいたっている。とりわけ「死」といった日常を超える問題に対する時には、この素朴な感覚が、当然のように顔を出す。本書では、民俗学・歴史学の手法により、日本人の伝統的な宗教意識の諸相を明らかにする。そしてそこを起点に、日本人を救う普遍的な宗教のあり方を探る。民俗学者と宗教家、二人の碩学の出逢いによって生まれた伝説の名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 伝統の心情
    忌みの思想
    仏神の加護
    神の啓示
    産土神の伝統
    家と祖先
    死生観
    終章 国家・科学・宗教
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高取 正男(タカトリ マサオ)
    1926‐1981年。京都大学文学部史学科卒。元京都女子大教授。専門は民俗学・日本文化史。幅広いフィールドワークと文献の精読により、日本人の意識の古層を取り出す研究に従事した

    橋本 峰雄(ハシモト ミネオ)
    1924‐1984年。京都大学文学部哲学科卒。元神戸大学教授。哲学家であり、浄土宗の僧侶でもあった氏は、絶えず日本における普遍的な宗教のあり方を模索し続けた

宗教以前(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:高取 正男(著)/橋本 峰雄(著)
発行年月日:2010/07/10
ISBN-10:448009301X
ISBN-13:9784480093011
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
ページ数:276ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 宗教以前(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!