中世 災害・戦乱の社会史(歴史文化セレクション) [全集叢書]
    • 中世 災害・戦乱の社会史(歴史文化セレクション) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001165028

中世 災害・戦乱の社会史(歴史文化セレクション) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2011/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世 災害・戦乱の社会史(歴史文化セレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地震・火山・台風などの自然災害と各地の紛争・戦乱とは密接な関係があった。中世の災害・戦乱に対する危機管理を通し、民衆史の視点からその実態に迫る。中世社会史の新たな側面を探り、現代の危機管理に課題を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 自然災害と中世の人びと(自然災害と歴史
    自然環境と生産力からみた中世史の時期区分
    浅間山の爆発と荘園の形成
    中世後期の二つの歴史像―飢饉と農業の発展
    災異と元号と天皇)
    2 災害・戦乱と危機管理(網野善彦氏『無縁・公界・楽』を読む
    戦国時代の制札とその機能
    制札と東国戦国社会
    軍事的境界領域の村―「半手」を中心に
    秀吉軍関東襲来時の戦場のなかの文書
    戦乱の中の財産管理―中世の「埋蔵銭」について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    峰岸 純夫(ミネギシ スミオ)
    1932年群馬県に生まれる。1961年慶応義塾大学大学院修士課程修了。宇都宮大学助教授、東京都立大学教授、中央大学教授などを歴任。現在、東京都立大学名誉教授、文学博士

中世 災害・戦乱の社会史(歴史文化セレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:峰岸 純夫(著)
発行年月日:2011/06/20
ISBN-10:4642063722
ISBN-13:9784642063722
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 中世 災害・戦乱の社会史(歴史文化セレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!