「資源繁殖の時代」と日本の漁業(日本史リブレット) [全集叢書]
    • 「資源繁殖の時代」と日本の漁業(日本史リブレット) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001165197

「資源繁殖の時代」と日本の漁業(日本史リブレット) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2007/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「資源繁殖の時代」と日本の漁業(日本史リブレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    クジラ・マグロ・ウナギ…。私たちの食卓を彩ってきた魚たちをとりまく国際的な状況に、二十世紀末から大きな変化が生じています。食肉への不安や健康志向の高まりで、魚の消費量は世界的に増加傾向にあり、世界の漁場は水産資源の争奪戦の様相を呈しはじめています。資源枯渇の危機に瀕している魚種も少なくありません。水産資源問題は、二十一世紀の日本、さらには世界のゆく末に、大きな影響を及ぼす問題の一つとなっていくことでしょう。では、日本の人びと、さらには世界の人びとは、水産資源問題をいつごろから意識化しはじめ、どのような対応を行ってきたのでしょうか。本書では、その起源を問いながら、「水産資源問題の社会史」の出発点を描いています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    資源保全史の視点で描く漁業・漁政史
    1 水産資源繁殖をめざす十九世紀末の日本
    2 近世の資源保全慣行
    3 資源保全政策の登場
    4 資源繁殖という理念と政策の登場
    5 資源繁殖の時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 美貴(タカハシ ヨシタカ)
    1966年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。専攻、日本近世史。東京農工大学大学院共生持続社会学専攻准教授、博士(文学)

「資源繁殖の時代」と日本の漁業(日本史リブレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:高橋 美貴(著)
発行年月日:2007/10/31
ISBN-10:4634547023
ISBN-13:9784634547025
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:101ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 「資源繁殖の時代」と日本の漁業(日本史リブレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!