そうざい料理帖〈巻2〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • そうざい料理帖〈巻2〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001165216

そうざい料理帖〈巻2〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2011/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

そうざい料理帖〈巻2〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    池波正太郎の酒と食の道楽は、小学校時代にまでさかのぼる。本書はその道楽作法を、作家のエッセイに学びとり、包丁さばきを盗み、さらにその江戸・東京の味を相伴しようという虎の巻。四季折々の味が愉しめ、即席食通、にわか料理自慢になれる、本邦初の酒食料理帖の巻二。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 明治・大正・昭和の味(料理忘れもの
    江戸前の酒肴二品―葱と鶏皮の吸物、合鴨と葱の炒りつけ
    鰻の食い方―蒲焼、鰻ざく ほか)
    第2部 むかしのホテルの味、レストランの味(料理忘れもの
    トロワグロの料理―兎のソテー
    プチホテルの朝食―ジャムとフランスパン ほか)
    第3部 食道がうなる味(料理忘れもの
    鮨と天ぷら談義―名人秘伝の料理法
    味自慢談義―イカブツ、サンドイッチ=男の料理法 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池波 正太郎(イケナミ ショウタロウ)
    1923年、東京・浅草生まれ。下谷西町小学校を卒業後、兜町の株式仲買店に勤める。戦後、東京都の保健所の職員として勤務するなかで、読売新聞社の演劇文化賞に戯曲作品を応募、46年『雪晴れ』で入選する。その後、作家・長谷川伸の門下になり、新国劇の脚本・演出を担当する。長谷川伸のすすめで小説も手掛けるようになる。1960(昭和30)年『錯乱』で直木賞、77年『鬼平犯科帳』その他により吉川英治文学賞、88年に菊池寛賞をそれぞれ受賞する

そうざい料理帖〈巻2〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:池波 正太郎(著)
発行年月日:2011/01/07
ISBN-10:4582767214
ISBN-13:9784582767216
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:200ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 そうざい料理帖〈巻2〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!