華族たちの昭和史―昭和史の大河を往く〈第6集〉 [単行本]

販売休止中です

    • 華族たちの昭和史―昭和史の大河を往く〈第6集〉 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001165437

華族たちの昭和史―昭和史の大河を往く〈第6集〉 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:毎日新聞出版
販売開始日: 2008/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

華族たちの昭和史―昭和史の大河を往く〈第6集〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世襲、二世たちが日本の行方を誤った。近衛文麿、木戸幸一などしたたかだが脆かった昭和の華族たち。その人生と責任の取り方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    かつて日本に存在した「華族」という階級
    近代日本史が凝縮した学習院初等科を訪ねて
    乃木、山梨勝之進、軍人出身の歴代学習院院長たち
    開戦と敗戦に立ち会った二人の枢密院議長
    華族の監督者、宗秩寮総裁・木戸幸一
    二・二六事件と木戸の段階的華族廃止計画案
    大久保利通、牧野伸顕、吉田茂の系譜
    西園寺公望と近衛文麿の暗闘
    日米開戦を決定づけた昭和十六年十月十二日の荻外荘会談
    「天皇機関説」排撃の先陣をきった貴族院
    最後の元老・西園寺/公望、坐漁荘での日々
    西園寺/公望と日本の政治の「死」
    東條英機は爵位を欲していたか
    二・ニ六事件と牧野/伸顕の決意
    牧野/伸顕と女婿吉田/茂の闘い
    宮中を揺るがした島津治子元女官長不敬事件
    赤化華族子弟の秘密組織「ザーリア」
    戦時下の貴族院―講和を説く議員たち
    敗戦―華族の終焉
    華族は皇室の藩屏たり得たか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保阪 正康(ホサカ マサヤス)
    ノンフィクション作家・評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。1939年札幌市生まれ。同志社大卒。昭和史の実証的研究のため、延べ四千人に聞き書き取材を行い、独力で『昭和史講座』の刊行を続ける。2004年に第五十二回菊池寛賞を受賞

華族たちの昭和史―昭和史の大河を往く〈第6集〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:毎日新聞社
著者名:保阪 正康(著)
発行年月日:2008/12/15
ISBN-10:462031918X
ISBN-13:9784620319186
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:261ページ
縦:20cm
他の毎日新聞出版の書籍を探す

    毎日新聞出版 華族たちの昭和史―昭和史の大河を往く〈第6集〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!