私の見た明治文壇〈1〉 増補版 (東洋文庫) [文庫]
    • 私の見た明治文壇〈1〉 増補版 (東洋文庫) [文庫]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001165443

私の見た明治文壇〈1〉 増補版 (東洋文庫) [文庫]

野崎 左文(著)青木 稔弥(校訂)佐々木 亨(校訂)山本 和明(校訂)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2007/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私の見た明治文壇〈1〉 増補版 (東洋文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    魯文の弟子・左文が、小新聞に活躍の場を求めた最後の戯作者たちを中心に、江戸と近代の交じり合う時期の操觚者のあり様を証言する。明治文化研究の第一級資料。関連文章を増補。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    明治初期の新聞小説
    今日新聞と浪華新聞
    明治初期に於ける戯作者
    稗史年代記の一部
    田島任天翁の遺著
    仮名垣魯文翁の自伝
    柳亭種彦氏の逸事
    柳塢亭寅彦氏の狂歌
    成島柳北仙史の面影
    石井南橋散史の一面
    服部撫松居士の評判
    山田風外翁と関槎盆居士
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 稔弥(アオキ トシヒロ)
    1954年大阪府生まれ。京都大学大学院博士後期課程満期退学。神戸松蔭女子学院大学教授。専攻、日本小説史

    佐々木 亨(ササキ トオル)
    1958年岩手県生まれ。早稲田大学大学院博士課程中退。徳島文理大学教授。専攻、日本近世文学

    山本 和明(ヤマモト カズアキ)
    1962年大阪府生まれ。神戸大学大学院博士課程満期退学。相愛大学教授。専攻、日本近世近代文学

私の見た明治文壇〈1〉 増補版 (東洋文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:野崎 左文(著)/青木 稔弥(校訂)/佐々木 亨(校訂)/山本 和明(校訂)
発行年月日:2007/02/09
ISBN-10:4582807593
ISBN-13:9784582807592
判型:B6
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学総記
ページ数:305ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 私の見た明治文壇〈1〉 増補版 (東洋文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!