「BC級裁判」を読む [単行本]

販売休止中です

    • 「BC級裁判」を読む [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001166117

「BC級裁判」を読む [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2010/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「BC級裁判」を読む [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    勝者が裁いた日本軍の捕虜・市民虐待、非人道的行為…戦争の本質的恐ろしさを教えてくれると同時に、日本の組織とは何か、日本人とは何か、を教えてくれる。国立公文書館資料は「失敗学」の最高のテキスト。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「日本人の写し絵」としてのBC級裁判
    第1章 無為徒食を許さず―捕虜の虐待
    第2章 憤怒と非難の只中に―市民の虐待
    第3章 斬首は博愛の情―裁かれた武士道
    第4章 この罪、天地に愧ずべし―非人道的行為
    第5章 戦争だから仕方ない―無差別爆撃の不条理
    第6章 報復の連鎖を断つために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    半藤 一利(ハンドウ カズトシ)
    1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋に入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長、専務取締役を経て作家に。『漱石先生ぞな、もし』で新田次郎文学賞、『ノモンハンの夏』で山本七平賞、『昭和史』で毎日出版文化賞特別賞を受賞

    秦 郁彦(ハタ イクヒコ)
    1932年、山口県生まれ。東京大学法学部卒。現代史家。大蔵省入省後、米国留学、防衛庁勤務などを経てプリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学、日本大学教授を歴任。『昭和史の謎を追う』で第41回菊池寛賞

    保阪 正康(ホサカ マサヤス)
    1939年、北海道生まれ。同志社大学文学部卒。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。『昭和史講座』刊行などの昭和史研究で第52回菊池寛賞受賞

    井上 亮(イノウエ マコト)
    1961年、大阪生まれ。関西学院大学法学部卒業後、日本経済新聞社に入社。東京、大阪の社会部で警視庁、大阪府警、宮内庁、法務省などを担当。長岡支局長などを経て社会部編集委員。取材テーマは天皇、近現代史。元宮内庁長官の残した「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞受賞

「BC級裁判」を読む [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:半藤 一利(著)/秦 郁彦(著)/保阪 正康(著)/井上 亮(著)
発行年月日:2010/08/02
ISBN-10:4532167523
ISBN-13:9784532167523
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:457ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 「BC級裁判」を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!