一年生のとき戦争が始まった―われら国民学校奮戦記 [単行本]
    • 一年生のとき戦争が始まった―われら国民学校奮戦記 [単行本]

    • ¥1,46644 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001166296

一年生のとき戦争が始まった―われら国民学校奮戦記 [単行本]

価格:¥1,466(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2005/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一年生のとき戦争が始まった―われら国民学校奮戦記 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    同級生みんなで、太平洋戦争が始まった年に入学した国民学校(今の小学校)の思い出を、孫に伝えようと思って書きました。今では考えられないけれど、食べ物も燃料も不足していたので、デンデン虫やモグラまで食べたり、学校の便所の糞尿を使ってサツマイモを育てたり、遠くの山まで薪運びに行ったり、先生まで戦争に行かされたり…勉強らしい勉強はできませんでした。だけど今から思うと、先生を困らせるほどみんな元気でした。苦しくもくじけず、人を思いやって生きていく、人生の大切なことを教えてもらったように思います。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    竹の子、栗の子の入学
    大戦争がはじまった
    おちんちくらべ
    生きものは友達?
    学校の自給作戦
    デンデン虫もモグラも食べた
    わらぞうり
    もらい風呂
    先生の出征
    十六歳の大池先生〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 元一(クマガイ モトイチ)
    明治42年(1909)7月長野県下伊那郡会地村(現阿智村)に生まれる。長年小学校教員として勤める一方、童画家を志し、昭和11年(1936)から故郷の人々や子どもたちの生活を優しい眼差しで撮り続ける。昭和20年10月智里東国民学校に赴任し、執筆者らの担任となる。それらの写真や童画は阿智村昼神温泉郷にある「熊谷元一写真童画館」で保存・展示されている。昭和30年(1955)『一生年 ある小学校教師の記録』(岩波書店)で第一回毎日写真賞受賞。平成6年(1994)毎日新聞出版文化賞受賞、文部省「地域文化功労者」表彰

一年生のとき戦争が始まった―われら国民学校奮戦記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:信州智里東国民学校昭和21年度卒同級会(文)/熊谷 元一(絵・写真)
発行年月日:2005/03/30
ISBN-10:4540043587
ISBN-13:9784540043581
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:187ページ
縦:22cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 一年生のとき戦争が始まった―われら国民学校奮戦記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!