知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン [単行本]
    • 知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン [単行本]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001167265

知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2003/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的障害のある人のためのバリアフリーとはなんでしょうか。社会に適応できるように、繰り返し訓練をすることも大切です。でも知的障害のある人にとって暮らしやすい環境があるとしたら、そのように社会の環境を変えていくことも必要ではないでしょうか。絵やマークで示したり、判断を促す手掛かりを示したり、環境を変えることで、気持ちや行動が落ち着き、おどろくほど生活が豊かになります。自立を支え、生活環境を豊かにするためのさまざまなデザインを紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 知的障害のある人を取り巻く環境(知的障害のある人とその特徴
    知的障害のある人から見たバリアとバリアフリー ほか)
    2章 知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン(バリアフリーデザインの収集
    移動空間のバリアフリー ほか)
    3章 知的障害に有効な福祉用具(障害を補い自立を助ける福祉用具
    時間の認識を助ける ほか)
    4章 スウェーデンの福祉施設(スウェーデンにおけるバリアフリーの考え方
    知的障害のある人を取り巻く状況 ほか)
    5章 よりよい福祉施設に向けて(心のバリアを取り除くために
    制度的バリアをなくす ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二井 るり子(ニイ ルリコ)
    1957年愛媛県生まれ。1979年奈良女子大学家政学部住居学科卒業。1982年大阪府に行政職として入る。土木部、総務部、福祉部等に従事し1992年大阪府を退職。医療福祉施設の生活空間の質的向上を目指し、施設の設計、企画、調査を行う。現在、プラネットワーク代表取締役

    大原 一興(オオハラ カズオキ)
    1958年東京都生まれ。1987年東京大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。現在、横浜国立大学大学院工学研究院システム創生部門助教授。工学博士、一級建築士

    小尾 隆一(コビ リュウイチ)
    1956年奈良県生まれ。1979年京都教育大学教育学部教育心理学専攻卒業。1980年大阪教育大学大学院教育心理学専攻中退。同年大阪府に心理職として入る。知的障害者更生相談所、子ども家庭センター(児童相談所)、障害福祉課、企画室、福祉政策課等で勤務。2002年大阪府を退職。現在、社会福祉法人大阪知的障害者育成会事務局次長。NPO法人大阪障害者ケアマネジメント協会常務理事

    石田 祥代(イシダ サチヨ)
    1969年石川県生まれ。1999年筑波大学大学院心身障害学研究科修了。現在、東京成徳大学人文学部福祉心理学科講師。日本福祉心理学会常任理事。博士(心身障害学)

知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:二井 るり子(著)/大原 一興(著)/小尾 隆一(著)/石田 祥代(著)
発行年月日:2003/08/30
ISBN-10:4395006884
ISBN-13:9784395006885
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:233ページ
縦:19cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!