学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント [単行本]
    • 学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001167416

学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2003/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不十分な理解のために起こる間違いがたくさんあります。学校では表面的にしか教えてくれなかった事項をていねいに拾い、深く掘り下げた解説であなたの実力を大きく進歩させます。
  • 目次

    01.単独首位か同率首位か
    02.<no+名詞>の2つの読み方
    03. as+代名詞+be動詞
    04.worthの使い方 その1
    05.worthの使い方 その2
    06.分詞構文の強調形
    07.「異なり」と訳すas
    08.<no+形容詞+名詞>の2つの読み方
    09.文頭のSo+形容詞+do
    10.<as 原級 as>で譲歩を表わす構文
    11.much as S+V
    12.不可能+過度
    13.形容詞と不定詞が相容れない?
    14.世界の多くは穀物一収穫だ??
    15.of+関係代名詞 その1
    16.of+関係代名詞 その2
    17.関係形容詞
    18. as far asとas long as
    19.動名詞を使って2文をつなぐ
    20. Accompany
    21.the reason that S+V
    22.否定語…so 原級 as ~
    23.関係代名詞 it is ... to―
    24.have+O+原形
    25.have+O+過去分詞
    26.did you sayと疑問詞
    27.oneかthatか? その1
    28.oneかthatか? その2
    29.as+原級形容詞+名詞+as
    30.in case
    31.進行形の倒置
    32.主語の扱いをうけるthere
    33.疑問詞を強調する構文
    34.文頭のAs for、As to、As with
    35.過去における可能性
    36.could have p.p.の考え方
    37.Ifだからといって仮定法とは限らない
    38.thatとitのペア
    39.人民の政治?
    40.too ~ to―?
    41.強調構文??
    42.A if B とA if not B
    43.No+比較級+名詞+than ~
    44.比較級 … than ~
    45.As many 名詞 as S+V
    46. Being p.p.の考え方
    47. What is left of ~
    48.「この川は泳ぐのに危険だ」
    49.複数名詞 put together
    50.Many more 複数名詞 その1
    51.Many more 複数名詞 その2
    52.The 比較級, the 比較級
    53. Whoeverの2つの意味
    54. No matter what
    55. Whatever is, is right.
    あとがき
    索引
    問題出典表
  • 出版社からのコメント

    学校で習う文法にプラスして実力を高められます。
  • 内容紹介

     英語リーディング指導で評価の高い薬袋先生が、学校とはひと味ちがう英文法講義をくり広げます。解説が不十分であるために間違いをおかしやすく、正しい理解のためにぜひ知っておきたい55の事項を、それぞれについて深く掘り下げて解説します。これまで習った学校英語の知識にプラスする形であなたの実力を大きく進歩させるので、たいへん効率的です。文法の大切さを知る、社会人や大学生、大学受験生などにおすすめします。

    <目次>
    01.単独首位か同率首位か
    02.<no+名詞>の2つの読み方
    03. as+代名詞+be動詞
    04.worthの使い方 その1
    05.worthの使い方 その2
    06.分詞構文の強調形
    07.「異なり」と訳すas
    08.<no+形容詞+名詞>の2つの読み方
    09.文頭のSo+形容詞+do
    10.<as 原級 as>で譲歩を表わす構文
    11.much as S+V
    12.不可能+過度
    13.形容詞と不定詞が相容れない?
    14.世界の多くは穀物一収穫だ??
    15.of+関係代名詞その1
    16.of+関係代名詞その2
    17.関係形容詞
    18. as far asとas long as
    19.動名詞を使って2文をつなぐ
    20.Accompany
    21.the reason that S+V
    22.否定語…so 原級 as ~
    23.関係代名詞 it is...to―
    24.have+O+原形
    25.have+O+過去分詞
    26.did you sayと疑問詞
    27.oneかthatか?その1
    28.oneかthatか?その2
    29.as+原級形容詞+名詞+as
    30.in case
    31.進行形の倒置
    32.主語の扱いをうけるthere
    33.疑問詞を強調する構文
    34.文頭のAs for、As to、As with
    35.過去における可能性
    36.could have p.p.の考え方
    37.Ifだからといって仮定法とは限らない
    38.thatとitのペア
    39.人民の政治?
    40.too ~ to―?
    41.強調構文??
    42.A if BとA if not B/43.No+比較級+名詞+than ~/44.比較級 … than ~/45.As many 名詞 as S+V/46.Being p.p.の考え方/47.What is left of ~/48.「この川は泳ぐのに危険だ」/49.複数名詞 put together/50.Many more 複数名詞 その1/51.Many more 複数名詞 その2/52.The 比較級, the 比較級/53.Whoeverの2つの意味/54.No matter what/55.Whatever is, is right.
    問題出典表/索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    薬袋 善郎(ミナイ ヨシロウ)
    東京大学法学部卒。駿台予備学校講師を経て、現在、日本教育フォーラム講師、代々木ゼミナール講師。予備校で雑誌TIMEを教材にするなど先進的な教授法を展開、Frame of Reference(英語構文の判断枠組み)という独自のメソッドで高校生・受験生を指導。短期間で成績が急上昇する学生が続出し、各方面から高い評価を受ける
  • 著者について

    薬袋 善郎 (ミナイ ヨシロウ)
    東京大学法学部卒。駿台予備学校などで実力派講師として活躍。英文を正確に読む方法として40年近く前からParsingを提唱。独学では取り組みにくいParsingを独自の工夫で誰にでもできるようにした。本格的な学習を志す中学生から社会人まで幅広く支持を集めている。著書多数。HPはhttps://www.minai-yoshirou.com/

学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:薬袋 善郎(著)
発行年月日:2003/08/01
ISBN-10:4327451657
ISBN-13:9784327451653
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の研究社の書籍を探す

    研究社 学校で教えてくれない英文法―英語を正しく理解するための55のヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!