奥の細道古註集成〈1〉1・漂泊の思い~26・瑞巌寺
    • 奥の細道古註集成〈1〉1・漂泊の思い~26・瑞巌寺

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001167865

奥の細道古註集成〈1〉1・漂泊の思い~26・瑞巌寺

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2001/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奥の細道古註集成〈1〉1・漂泊の思い~26・瑞巌寺 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    漂泊の思い
    旅立ち
    草加
    室の八島
    仏五左衛門
    日光山
    黒髪山
    那須野
    黒羽
    雲巌寺〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 真砂子(ニシムラ マサコ)
    大正14年(1925)1月、大阪府池田市生まれ。関西学院大学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了。日本近世俳文学専攻。梅花女子大学、同大学院教授(関西学院大学、同大学院等の講師を兼務)を経て、現在、梅花女子大学名誉教授。著書に『諸本対照芭蕉俳文句文集』(共著、清水弘文堂)、『校本おくのほそ道』(福武書店)ほか

    久富 哲雄(ヒサトミ テツオ)
    大正15年(1926)6月、山口県防府市生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了。国文学(近世俳文芸)専攻。東京都立目黒高等学校教諭、鶴見大学女子短期大学部教授(東洋大学短期大学・学習院大学・聖心女子大学等の講師兼務)を経て、現在、昭和女子大学講師・鶴見大学名誉教授。著書に『詳考奧の細道増訂版』(日栄社)、『おくのほそ道全訳注』(講談社学術文庫)、『奧の細道の旅ハンドブック』(三省堂)、『おくのほそ道論考』(笠間書院)ほか

奥の細道古註集成〈1〉1・漂泊の思い~26・瑞巌寺 の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:西村 真砂子(編)/久富 哲雄(編)
発行年月日:2001/02/28
ISBN-10:4305601087
ISBN-13:9784305601087
判型:A5
ページ数:354ページ
縦:21cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 奥の細道古註集成〈1〉1・漂泊の思い~26・瑞巌寺 に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!