メノン―徳(アレテー)について(光文社古典新訳文庫) [文庫]
    • メノン―徳(アレテー)について(光文社古典新訳文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001167909

メノン―徳(アレテー)について(光文社古典新訳文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2012/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メノン―徳(アレテー)について(光文社古典新訳文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「徳は教えられるものでしょうか?」メノンの問いに対し、ソクラテスは「徳とは何か?」と切り返す。そして「徳」を定義する試みから知識と信念、学問の方法、魂、善をめぐって議論は進んでいく。西洋哲学の豊かな内容をかたちづくる重要な問いがここで生まれた、初期対話篇の傑作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    プラトン(プラトン)
    427‐347B.C.古代ギリシャを代表する哲学者。アテネの名門の家系に生まれる。師ソクラテスとの出会いとその刑死をきっかけに哲学の道に入り、40歳ころには学園「アカデメイア」を創設して、晩年まで研究・教育活動に従事した。ソクラテスを主人公とする「対話篇」作品を生涯にわたって書き続け、その数は30篇を超える。その壮大な体系的哲学は、後世の哲学者たちに多大な影響を及ぼした

    渡辺 邦夫(ワタナベ クニオ)
    1954年生まれ。茨城大学人文学部教授。東京大学大学院比較文学比較文化専門課程博士課程単位取得退学。古代ギリシャ哲学専攻

メノン―徳(アレテー)について(光文社古典新訳文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:プラトン(著)/渡辺 邦夫(訳)
発行年月日:2012/02/20
ISBN-10:4334752446
ISBN-13:9784334752446
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
ページ数:286ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 メノン―徳(アレテー)について(光文社古典新訳文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!