看護とはどんな仕事か―7人のトップ・ランナーたち [単行本]
    • 看護とはどんな仕事か―7人のトップ・ランナーたち [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001168512

看護とはどんな仕事か―7人のトップ・ランナーたち [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2004/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

看護とはどんな仕事か―7人のトップ・ランナーたち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    看護を学ぶと、こんなにも多彩な人生が切り拓ける!病院、地域、世界を舞台に活躍する7人の看護界スペシャリストが生き生きと語る、看護の可能性。看護を教える人、学ぶ人、そして何より看護を実践する人へ贈る一冊。
  • 目次

    1【看護技術の最前線】
     意識障害を回復させる看護の力

    2【専門看護師】
    がん看護専門看護師の仕事とは

    3【開業ナースの実践活動】
    看護を買ってもらうということ

    4【開業助産師】
    家族出産から生まれる支えあうコミュニティ

    5【保健師】
    現実を変えていける保健師の実践とは

    6【国際看護技術協力】
    異文化を知ることで看護が見える

    7【医師から看護職へ】
    なぜ看護を選んだか

    8【あとがきにかえて】
    看護政策の決定過程
  • 内容紹介

    看護を学ぶと、こんなにも多彩な人生が切り拓ける! 病院で、地域で、海外で、オリジナルな仕事を展開する7人の実践を活写。

    植物状態患者の意識障害を回復させる看護技術を開発したナース、家族立ちあい出産を実践する開業助産師、JICAで国際看護技術協力に携わるナースなど、多様な活躍をする人々が自らの仕事を語る。看護が活かせる場の広さと可能性を示す本書は、看護士を目指す学生や看護初学者に最適な読み物である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久常 節子(ヒサツネ セツコ)
    1945年高知県生まれ。1968年高知女子大学家政学部衛生看護学科卒業。1970年大阪市立大学家政学部社会福祉修士課程修了。1982年「地域保健における住民の主体形成と組織活動」の研究で医学博士。高知女子大学助手、大阪府門真保健所保健婦、福井県立短期大学講師、国立公衆衛生院衛生看護学部主任研究官、厚生省看護課長を経て、現在、慶応義塾大学看護医療学部教授

看護とはどんな仕事か―7人のトップ・ランナーたち の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:久常 節子(編)
発行年月日:2004/04/20
ISBN-10:4326750464
ISBN-13:9784326750467
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:137ページ
縦:19cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 看護とはどんな仕事か―7人のトップ・ランナーたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!