それでもテレビは終わらない(岩波ブックレット) [全集叢書]

販売休止中です

    • それでもテレビは終わらない(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥61619 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001169701

それでもテレビは終わらない(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥616(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2010/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

それでもテレビは終わらない(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テレビ草創期から制作者として画期的な番組づくりを試みてきた村木良彦氏。彼の作品に影響・触発された著者たちが、テレビがまだまだ秘めている可能性、地方発ドキュメンタリーの力、いまこそ必要とされているテレビのあり方などを綴る。
  • 目次

    はじめに
     音 好宏

    テレビとは何か――村木良彦が問い続けたもの
     今野 勉

    是枝裕和氏インタビュー
    テレビは,どこにいくのか
     〈聞き手〉花山りさ,小村彩子,本多由佳,中田絢子,羽田野雅乃

    いまここにある希望――地方の時代のドキュメンタリー
     境真理子

    未完のメディア――いまテレビに問うべきこと
     音 好宏

    シンポジウム
    テレビメディアの可能性――村木良彦の思想を手がかりに
     今野 勉,是枝裕和,森まゆみ,境真理子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今野 勉(コンノ ツトム)
    演出家、脚本家。テレビマンユニオン取締役、放送人の会代表幹事。1936年生まれ。59年ラジオ東京(現・東京放送)入社、『七人の刑事』などの演出にたずさわる。70年仲間とともにテレビマンユニオンを創立。『遠くへ行きたい』などを演出。ドキュメンタリードラマ『こころの王国・童謡詩人金子みすゞの世界』(95年)で芸術選奨文部大臣賞受賞。他にイタリア賞、放送文化基金賞個人賞など受賞多数

    是枝 裕和(コレエダ ヒロカズ)
    映画監督、テレビディレクター。1962年生まれ。87年テレビマンユニオンに参加。主なテレビ作品に『しかし…』(91年/ギャラクシー賞優秀作品賞)、『記憶が失われた時…』(96年/放送文化基金賞)。95年初監督した映画『幻の光』が第52回ヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞等を受賞。2004年『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭にて最優秀男優賞を受賞

    境 真理子(サカイ マリコ)
    桃山学院大学国際教養学部教授。1952年生まれ。北海道テレビ、東京メトロポリタンテレビジョンでディレクター、プロデューサーを務めた後、日本科学未来館でメディア設計を手がける。2008年から現職。専門は、メディアリテラシー、映像論、ジャーナリズム研究。85年、ドキュメンタリー『ロウ管をうたった』で「地方の時代」映像祭優秀賞を受賞。2009年まで「地方の時代」映像祭審査委員。BPO青少年委員会メンバー

    音 好宏(オト ヨシヒロ)
    上智大学文学部新聞学科教授。1961年生まれ。上智大学大学院博士課程修了。日本民間放送連盟研究所、上智大学助教授、コロンビア大学客員研究員などを経て、97年より現職。専門はメディア論、情報社会論、衆議院総務調査局客員研究員も務める
  • 著者について

    今野 勉 (コンノ ツトム)
    今野 勉(こんの・つとむ)
    演出家,脚本家.テレビマンユニオン取締役,放送人の会代表幹事.1936年生まれ.59年ラジオ東京(現・東京放送)入社,『七人の刑事』などの演出にたずさわる.70年仲間とともにテレビマンユニオンを創立.『遠くへ行きたい』などを演出.ドキュメンタリードラマ『こころの王国・童謡詩人金子みすゞの世界』(95年)で芸術選奨文部大臣賞受賞.他にイタリア賞,放送文化基金賞個人賞など受賞多数.主な著書に『お前はただの現在にすぎない』(共著,朝日文庫),『テレビの嘘を見破る』(新潮社),『テレビの青春』(NTT出版).

    是枝 裕和 (コレエダ ヒロカズ)
    是枝裕和(これえだ・ひろかず)
    映画監督,テレビディレクター.1962年生まれ.87年テレビマンユニオンに参加.主なテレビ作品に『しかし…』(91年/ギャラクシー賞優秀作品賞),『記憶が失われた時…』(96年/放送文化基金賞).95年初監督した映画『幻の光』が第52回ヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞等を受賞.2004年『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭にて最優秀男優賞を受賞.その他に『ワンダフルライフ』,『花よりもなほ』,『歩いても 歩いても』,『大丈夫であるように――Cocco終らない旅』,『空気人形』.

    境 真理子 (サカイ マリコ)
    境 真理子(さかい・まりこ)
    桃山学院大学国際教養学部教授.1952年生まれ.北海道テレビ,東京メトロポリタンテレビジョンでディレクター,プロデューサーを務めた後,日本科学未来館でメディア設計を手がける.2008年から現職.専門は,メディアリテラシー,映像論,ジャーナリズム研究.85年,ドキュメンタリー『ロウ管をうたった』で「地方の時代」映像祭優秀賞を受賞.2009年まで「地方の時代」映像祭審査委員.BPO青少年委員会メンバー.著書に『メディアリテラシーの道具箱』(共著,東京大学出版会)など.

    音 好宏 (オト ヨシヒロ)
    音 好宏(おと・よしひろ)
    上智大学文学部新聞学科教授.1961年生まれ.上智大学大学院博士課程修了.日本民間放送連盟研究所,上智大学助教授,コロンビア大学客員研究員などを経て,97年より現職.専門はメディア論,情報社会論.衆議院総務調査局客員研究員も務める.著書に『放送メディアの現代的展開』(ニューメディア).

それでもテレビは終わらない(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:今野 勉(著)/是枝 裕和(著)/境 真理子(著)/音 好宏(著)
発行年月日:2010/11/09
ISBN-10:4002707970
ISBN-13:9784002707976
判型:規小
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 それでもテレビは終わらない(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!