生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平 [単行本]

販売休止中です

    • 生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001170373

生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三交社
販売開始日: 2002/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人はなぜ老いるのか、その仕組みはどうなっているのか。「死の遺伝子」理論には根拠があるのか―「使い捨ての体」老化理論の主唱者として世界的に有名な著者が、老化と死をめぐる化学と人間学を豊富なエピソードをまじえながら興味深く語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    葬式の季節
    追いと死を見つめて
    老化とは何か
    長寿の記録
    老化は必然でも必要でもない
    われわれはなぜ老化するのか
    細胞の限界
    壊れる細胞
    臓器のハーモニー
    がんと老化
    ビッグバン繁殖と更年期
    長生きの秘訣は小食にあり?
    女性はなぜ男性よりも長生きするのか?ゲノムに願いを
    不老不死の霊薬を探して
    もっと時間を!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カークウッド,トム(カークウッド,トム/Kirkwood,Tom)
    「使い捨ての体」理論によって知られる、老化学の世界的な権威。ケンブリッジ大学とオックスフォード大学で数学と生物学を修め、1974年から老化学に取り組みはじめた。国立生物学的製剤研究所、国立医学研究所を経て、1993年にマンチェスター大学に移り、イギリス初の生物老化学教授になった。現在は、ニューカッスル・アポン・タイン大学の医学部教授として研究に従事しつつ、老化学科長も務めている

    小沢 元彦(オザワ モトヒコ)
    東京大学理学部物理学科卒。翻訳家

生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三交社
著者名:トム カークウッド(著)/小沢 元彦(訳)
発行年月日:2002/07/01
ISBN-10:4879191515
ISBN-13:9784879191519
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:382ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Time of Our Lives:The Science of Humman Ageing〈Kirkwood,Tom〉
他の三交社の書籍を探す

    三交社 生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!