安曇族と住吉の神 [単行本]
    • 安曇族と住吉の神 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001170604

安曇族と住吉の神 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:龍鳳書房
販売開始日: 2012/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安曇族と住吉の神 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    綿津見神と同時に誕生した筒之男神とは何か。その神は古代日本においてどんな役割を担ったのか。そして安曇族とはどんな関係にあったのか。日本各地の住吉神社に足を運び、丹念な調査の結果、日本国の防衛策を解明し、信州安曇野への都づくり(天武構想)に到達した。科学的論拠に基づいて考察する亀山古代ワールド会心の労作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 筒之男(ツツノオ誕生の諸説;大和説の検証 航海季節にオリオン座は見えない;田中説の検証;壱岐から対馬の豆酘は近くない;必要性から生まれた港の管理者)
    第2章 住吉神社(福岡の住吉神社;下関の住吉神社;壱岐の住吉神社;神戸の本住吉神社;住吉大社の本貫―神戸か大阪か;大阪の住吉神社;河内長野の住吉神社;大阪湾の監視網;明石の住吉神社)
    第3章 ワタツミの島 対馬(〓知(けち)の住吉神社;大船越と小船越;鴨居瀬の住吉神社;和多都美神社;厳原八幡宮神社;対馬の交易;対馬の安曇族;対馬のワタツミ系神社;対馬の神々)
    第4章 大和朝廷の防衛策(安曇野の住吉神社;安曇野住吉神社の創設年代;住吉庄の開拓開始年代;住吉庄の成立年代;住吉神社と津守氏;防衛策 防人・水城・山城;信濃に都づくり計画;新羅の侵攻を想定;安曇野に幻の都)
    第5章 余波(『万葉集』荒雄が遭難した対馬航路;「魏志倭人伝」訳文への疑問;長野県
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    龜山 勝(カメヤマ マサル)
    1938年福岡県生まれ。1964年水産大学校増殖学科卒業、神奈川県水産試験場勤務。同指導普及部長、神奈川県漁業無線局長、全国海区漁業調整委員会連合会事務局長、神奈川県漁業協同組合連合会考査役、東京湾水産資源生態調査委員など歴任。現在、漁村文化懸話会会員、(財)柿原科学技術研究財団監事

安曇族と住吉の神 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:龍鳳書房 ※出版地:長野
著者名:龜山 勝(著)
発行年月日:2012/07/14
ISBN-10:4947697423
ISBN-13:9784947697424
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:327ページ
縦:20cm
他の龍鳳書房の書籍を探す

    龍鳳書房 安曇族と住吉の神 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!