幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方 [単行本]
    • 幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001170719

幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方 [単行本]

久富 陽子(編)梅田 優子(共著)小櫃 智子(共著)善本 眞弓(共著)飯塚 朝子(共著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:萌文書林
販売開始日: 2009/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    部分実習や全日実習に向けて指導計画(指導案)を立てることは、実習のなかでも最大のエネルギーを使うことであり、苦慮する実習生が多い。本書では、その指導案の考え方・立て方を新幼稚園教育要領・保育所保育指針の内容をふまえて、先輩実習生が立てた実例をもとに、具体的に、わかりやすく、解説した。部分実習・全日実習の指導案の実例の検討と、その修正例を数多く掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 指導計画の考え方(指導計画とは何か
    指導案の考え方)
    2 遊び発展型の指導案の立て方と実例の検討(遊び発展型の指導案の立て方の手順とポイント
    遊び発展型の指導案の実例の検討)
    3 活動提案型の指導案の立て方と実例の検討(活動提案型の指導案の立て方の手順とポイント
    活動提案型の部分実習の指導案の実例の検討 ほか)
    4 3歳未満児の指導案の立て方と実例の検討(3歳未満児の指導案の立て方の手順とポイント
    3歳未満児の全日(責任)実習の指導案の実例の検討)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久富 陽子(ヒサトミ ヨウコ)
    浦和大学こども学部准教授。日本女子大学家政学部児童学科卒業後、私立幼稚園に勤務。その後、大妻女子大学大学院家政学研究科児童学専攻に進学。修士課程修了。和泉短期大学准教授を経て現職。保育関連科目や保育実習、教育実習を担当

    梅田 優子(ウメダ ユウコ)
    新潟県立大学人間生活学部子ども学科准教授。新潟大学教育学部卒業後、小学校教諭を経て、大妻女子大学大学院家政学研究科児童学専攻に進学。修士課程修了。新潟中央短期大学・県立新潟女子短期大学を経て、現職。幼児教育課程、保育指導法や教育実習を担当

    小櫃 智子(オビツ トモコ)
    目白大学人間学部子ども学科専任講師。東京家政大学大学院博士課程満期退学後、彰栄幼稚園にて勤務。その後、彰栄保育福祉専門学校保育科専任講師を経て、現職。指導論(環境)、教育・保育実習を担当

    善本 眞弓(ヨシモト マユミ)
    浦和大学こども学部助教。保育所・幼稚園に保育者として勤務の後、日本女子大学家政学部児童学科編入、同大学院家政学研究科児童学科専攻を修了。和泉短期大学、北里大学医療衛生学部非常勤講師を兼任

    飯塚 朝子(イイズカ アサコ)
    東京都北区立保育園保育士。東京家政大学家政学部児童学科卒業後、同大学院家政学専攻科進学。修士課程修了後、保育士として勤務

幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:萌文書林
著者名:久富 陽子(編)/梅田 優子(共著)/小櫃 智子(共著)/善本 眞弓(共著)/飯塚 朝子(共著)
発行年月日:2009/05/20
ISBN-10:4893471333
ISBN-13:9784893471338
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:218ページ
縦:26cm
他の萌文書林の書籍を探す

    萌文書林 幼稚園・保育所実習 指導計画の考え方・立て方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!