遮光器土偶と縄文社会(ものが語る歴史〈4〉) [全集叢書]
    • 遮光器土偶と縄文社会(ものが語る歴史〈4〉) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001171038

遮光器土偶と縄文社会(ものが語る歴史〈4〉) [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2001/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遮光器土偶と縄文社会(ものが語る歴史〈4〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文社会のなかで遮光器土偶はいかなる存在だったか。何のために作られたのか。本書は考古学的事実のうえに立って、遮光器土偶の用途について「想念」をめぐらし、縄文人のメンタリティーに迫ろうとする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 遮光器土偶の出土遺跡(集落研究の現状
    岩手県を中心にした縄文晩期の遺跡と村落
    遮光器土偶の出土する遺跡しない遺跡)
    第2部 遮光器土偶と関連する遺物(土器と土偶
    岩偶
    石剣類
    岩版・土版
    中空製品(亀型土製品)
    動物型土製品
    土面
    その他
    上記遺物の文様と出土状況)
    第3部 遮光器土偶の用途(遮光器土偶のある社会
    遮光器土偶の説明すべき事象
    遮光器土偶の用途)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 昭彦(カネコ アキヒコ)
    1964年静岡県に生まれる。’90年早稲田大学大学院文学研究科史学(考古学)専攻、修士課程修了。現在岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター専門調査員

遮光器土偶と縄文社会(ものが語る歴史〈4〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:金子 昭彦(著)
発行年月日:2001/02/20
ISBN-10:4886212174
ISBN-13:9784886212177
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:261ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 遮光器土偶と縄文社会(ものが語る歴史〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!