バイオパイラシー―グローバル化による生命と文化の略奪 [単行本]
    • バイオパイラシー―グローバル化による生命と文化の略奪 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001171564

バイオパイラシー―グローバル化による生命と文化の略奪 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 2002/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バイオパイラシー―グローバル化による生命と文化の略奪 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバリゼイションの名の下に、先進国とりわけ欧米諸国は、WTO(世界貿易機関)を媒介に「特許獲得」と「遺伝子工学」という新しい武器を巧みに使って、第三世界を再植民地化しようとしている。これはコロンブス以来行なわれてきた植民地政策の究極の形である。グローバル化は、長い時間をかけて世代を通して培われてきた「地域固有の知識」の価値を否定するばかりでなく、生命自体をも植民化しようとしている。市民は生物学的多様性と文化的多様性を守るために立ち上がらなければならない。世界的な環境科学者・物理学者の著者による反グローバル化の思想。
  • 目次

    Introduction 特許戦略による略奪行為:コロンブスの再来

    Chapter One 知識・創造性・知的所有権
    多様な創造性
    知的所有権と知的多様性の破壊
    自由交換の弊害としての特許
    知識の木の危機
    知的共有物の囲い込み

    Chapter Two 生命の創造と所有は可能か:生物多様性を再定義する
    遺伝子操作と生物学における還元主義の台頭
    操作と成長の違い
    遺伝子工学の倫理的問題
    遺伝子工学の生態学的・社会経済学的問題
    生命を称賛・保護する

    Chapter Three 種子と大地 生物体という新しい植民地
    母なる大地から空白の大地へ
    実験室からの種子
    知的所有権と農業・植物育種に携わる人の権利
    人間を生命操作する
    生産境界線と創造境界線
    つながりを再構築する

    Chapter Four 生物多様性と人々の知識 生物多様性は誰の資源か?
    地域固有の知識と知的所有権
    生物資源開発と人々の知識
    共有できる生物多様性を回復する
    生物略奪の合法化

    Chapter Five 生命特許の波紋 単一品種栽培の波及
    化学汚染の過激化
    新しい形の生物学的汚染
    保護の倫理をむしばむ
    地域権の侵害

    Chapter Six 多様性によって平和を築く
    グローバル化Ⅰ:植民地主義
    グローバル化Ⅱ:「発展」
    グローバル化Ⅲ:「自由貿易」

    Chapter Seven 非暴力と多様性の育成

    原注
    訳者あとがき
  • 内容紹介

    グローバリゼイションの名の下に、先進国とりわけ欧米諸国は、WTO(世界貿易機関)を媒介に「特許獲得」と「遺伝子工学」という新しい武器を巧みに使って、第三世界を再植民化しようとしている。これはコロンブス以来行なわれてきた植民地政策の究極の形である。グローバル化は、長い時間をかけて世代を通して培われてきた「地域固有の知識」の価値を否定するばかりでなく、生命自体をも植民化しようとしている。市民は生物学的多様性と文化的多様性を守るために立ち上がらなければならない。世界的な環境科学者・物理学者の著者による反グローバル化の思想。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シバ,バンダナ(シバ,バンダナ/Shiva,Vandana)
    環境問題、女性解放問題、国際問題に関する世界でも最もエネルギッシュで挑発的な女性思想家のひとり。物理学者、環境科学者、平和運動家。1993年、もうひとつのノーベル賞としても知られているライト・ライブリーフッド賞を受賞。「科学・技術・環境科学のための研究基金」の理事を務める

    松本 丈二(マツモト ジョウジ)
    筑波大学生物学類卒。マサチューセッツ大学アマースト校化学部卒。コロンビア大学大学院博士課程生物科学部卒(Ph.D.)。ケンブリッジ大学医学部研究員を経て、神奈川大学理学部生物科学科助手。専門は嗅覚の分子神経生物学。蝶を愛するナチュラリスト
  • 著者について

    バンダナ・シバ (バンダナ シバ)
    環境問題、女性解放問題、国際問題に関する世界でも最もエネルギッシュで挑発的な女性思想家のひとり。物理学者、環境科学者、平和運動家。1993年、もうひとつのノーベル賞としても知られているライト・ライブリーフッド賞を受賞。「科学・技術・環境科学のための研究基金」の理事を務める。『緑の革命とその暴力』(浜谷喜美子・訳、日本経済評論社)、『生きる歓び--イデオロギーとしての近代科学批判』(熊崎實・訳、築地書館)など多数の著書がある。

    松本 丈二 (マツモト ジョウジ)
    長崎市出身。筑波大学生物学類卒、マサチューセッツ大学化学部卒、コロンビア大学大学院生物科学部博士課程修了(Ph.D.)、ケンブリッジ大学医学部研究員、神奈川大学理学部生物科学科助手を経て、琉球大学理学部海洋自然科学科生物系助教授。医療や科学の思想に関する著書に『ホメオパシー医学への招待』(フレグランスジャーナル社)、『自然史食事学』(春秋社)、『本物の自然食をつくる』(春秋社)、訳書に『ガン代替療法のすべて』(三一書房)、『バイオパイオラシー』(緑風出版)、『ホメオパシー医学哲学講義』(緑風出版)がある。生物学専門著書に『嗅覚系の分子神経生物学』(フレグランスジャーナル社)がある。

バイオパイラシー―グローバル化による生命と文化の略奪 の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:バンダナ シバ(著)/松本 丈二(訳)
発行年月日:2002/06/30
ISBN-10:4846102106
ISBN-13:9784846102104
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:20cm
その他: 原書名: BIOPIRACY:The Plunder of Nature and Knowledge〈Shiva,Vandana〉
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 バイオパイラシー―グローバル化による生命と文化の略奪 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!