日本近代の仏教女子教育 [単行本]
    • 日本近代の仏教女子教育 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001171616

日本近代の仏教女子教育 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2000/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本近代の仏教女子教育 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キリスト教への対抗に始まる、明治以降の仏教女学校の歴史を問い直し、その可能性を探る。
  • 目次

    序章 仏教女子教育の挫折と可能性
    第Ⅰ部
    第一章 鹿鳴館時代にはじまる仏教女子教育(83~89年)
    第二章 国粋主義台頭による女子教育の衰退(90~93年)
    第三章 女子教育制度の整備と仏教側の対応(94~03年)
    第四章 家族国家観形成期の仏教女子教育(04~12年)

    第Ⅱ部 
    第一章 体制的良妻賢母思想の確立過程
    第二章 西本願寺仏教婦人会の女子大学設立運動
    あとがき
  • 内容紹介

    キリスト教への対抗に始まる,明治以降の仏教女学校の歴史を問い直し,その可能性を探る画期的論考。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中西 直樹(ナカニシ ナオキ)
    1961年生まれ。’85年龍谷大学文学部史学科仏教史学専攻卒業。’88年龍谷大学大学院文学研究科国史学専攻修士課程修了。現在、日本仏教教育学会ほかに所属
  • 著者について

    中西 直樹 (ナカニシ ナオキ)
    1961年、三重県に生まれる。88年龍谷大学大学院修士課程修了。京都女子大学事務職員・筑紫女学園大学人間福祉学科准教授を経て、2011年龍谷大学准教授。現在,龍谷大学文学部教授。著書『日本近代の仏教女子教育』(法藏館、2000)『仏教と医療・福祉の近代史』(法藏館、2004)『仏教海外開教史の研究』(不二出版、2012)『戦前期仏教社会事業の研究 』(共著、不二出版、2013)『植民地朝鮮と日本仏教』(三人社、2013)『仏教国際ネットワークの源流――海外宣教会(1888年~1893年)の光と影』(共著、三人社、2015)『植民地台湾と日本仏教』(三人社、2016)『雑誌『國教』と九州真宗』(不二出版、2016)『令知会と明治仏教』(共著,不二出版、2017)『近代西本願寺を支えた在家信者――評伝 松田甚左衛門』(法藏館、2017)『仏教英書伝道のあけぼの』(共著、法藏館、2018)『明治前期の大谷派教団』(法藏館、2018)

日本近代の仏教女子教育 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:中西 直樹(著)
発行年月日:2000/12/10
ISBN-10:4831881554
ISBN-13:9784831881557
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:20cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 日本近代の仏教女子教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!