国際交流フォーラム 近世の大坂 [単行本]
    • 国際交流フォーラム 近世の大坂 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001172097

国際交流フォーラム 近世の大坂 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2000/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際交流フォーラム 近世の大坂 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海外からの目は、歴史の町に生きる個性ある人々に注がれている。国際フォーラムの場で交わされた数々の議論が、国内研究者を刺激して生まれた大阪の書。
  • 目次

    1 渡辺の津と天王寺浜市(脇田晴子)
    2 近世大坂の都市構造とその特質(脇田修)
    3 十七世紀の大坂(J.L.マクレイン)
    4 大坂周辺地域の支配と大坂(村田路人)
    5 浪速五人男(G.ループ)
    6 元文元年買わせ米問題(内田九州男)
    7 竹本義太夫と大坂演劇(A.ガーストル)
    8 ある邂逅-緒方洪庵と国際(蘭)学(T.ナジタ)
    9 近世大坂地域の稲荷信仰(中川すがね)
    10 鞍馬寺大蔵院と大坂の願人仲間(吉田伸之)
  • 出版社からのコメント

    「近世の大坂」をテーマとした国際交流フォーラムの報告内容を加筆修正した論文集。
  • 内容紹介

    編者を中心とするこのグループは,海外における日本研究を主導している.このフォーラムの模様は英文でもすでに発表されているように,近世大坂は海外でも注目されているテーマであり,外国研究者の目は都市,科学,演劇,町人などにスポットを当て斬新な意見を述べている.国内研究者との討論の結果生まれた書.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マクレイン,ジェームズ・L.(McClain,James L.)
    ブラウン大学教授、文博。1979年エール大学大学院修了。専攻:日本近代史。著著にEdo and Paris;Urban Life and The State in The Early-Modern Era,Cornell University Press,1994(日本語版『江戸とパリ』名著出版、1995年)
  • 著者について

    脇田修 (ワキタ オサム)
    帝塚山学院学院長 文博
    1958年 京都大学大学院文学研究科史学専攻単位取得退学
    1994年 大阪大学名誉教授

    J.L.マクレイン (マクレイン ジェームズ)
    ブラウン大学教授 文博
    1979年エール大学大学院修了

    執筆者 (シッピツシャ)
    脇田晴子、村田路人、ゲイリーP.ループ、内田九州男、アンドリュー ガーストル、テツオ ナジタ、中川すがね、吉田伸之

国際交流フォーラム 近世の大坂 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:脇田 修(編)/ジェームズ・L. マクレイン(編)
発行年月日:2000/05/10
ISBN-10:4872590627
ISBN-13:9784872590623
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:20cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 国際交流フォーラム 近世の大坂 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!