いのちの窓 [単行本]

販売休止中です

    • いのちの窓 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001172188

いのちの窓 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2007/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

いのちの窓 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    前篇 火の願ひ

    後篇 いのちの窓

     自 解

     後 記
  • 内容紹介

    日本の民芸運動の草分けの一人、陶磁・書画・木彫など多彩で
    精力的、しかも他の追随を許さぬ優れた作品宇宙を築いた河井
    寛次郎(1890年~1966年)。その作品と同じように個性的な
    河井の言葉や文章を集めた書。
    「前篇 火の願ひ」「後篇 いのちの窓」「自解」の3編で構成。 
    ◉10刷◉
  • 著者について

    河井 寛次郎 (カワイ カンジロウ)
    1890年(明治23年)島根県安来市生まれ。1966年(昭和41年)逝去。
    松江中学(現島根県立松江北高等学校)から東京高等工業学校(現東京工業大学)
    窯業科へ入学。1911年21歳のとき、バーナード・リーチの新作展を見て感銘を受け
    る。'14年東京高等工業学校卒業、京都市立陶磁器試験場に入所。'17年同試験場を
    辞め、清水六兵衛工房の顧問を2年間務める。
    縁あって清水六兵衛の持ち窯を譲り受け、住居を兼ねた窯と工房を設ける(鍾溪窯、
    後の河井寛次郎記念館)。'21年東京と大阪で初の創作陶磁展を開く。東京で柳宗悦
    に会う。36歳で作家としての一代転換期を迎える。「民藝」という言葉をつくった
    のもこの頃のこと。'31年柳宗悦、濱田庄司とともに同人雑誌『工藝』を創刊する。
    '37年パリ万国博覧会に出店された《鉄辰砂草花図壺》がグラン・プリを受賞。
    日本民藝館の財団法人設立に伴い、理事に就任。'50年還暦祝賀展を、東京・大阪の
    高島屋で開く。また、日本民藝館でも…

いのちの窓 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:河井 寛次郎(著)/河井寛次郎記念館(監修)
発行年月日:2007/01/24
ISBN-10:4862490514
ISBN-13:9784862490513
判型:A5
発売社名:東方出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:64ページ
縦:23cm
横:16cm
厚さ:1cm
重量:296g
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 いのちの窓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!