水戸イデオロギー―徳川後期の言説・改革・叛乱 [単行本]
    • 水戸イデオロギー―徳川後期の言説・改革・叛乱 [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001172250

水戸イデオロギー―徳川後期の言説・改革・叛乱 [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 1998/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水戸イデオロギー―徳川後期の言説・改革・叛乱 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「尊王攘夷」の主張に代表されるように近代天皇制国家の思想的源泉として、また丸山真男や戦後の歴史家たちに単線的・因果的に捉えられてきた既成の水戸学像から離れ、「学問と政事は一つだ」という水戸学のスローガンに示唆を得て、藤田幽谷「正名論」や会沢正志斎『新論』などの書物のみならず、天保の改革(全領検地、藩校・郷校の建設)や天狗党の乱など幕末の水戸藩で生起した様々な出来事をもテクストとして読み解き、武士階級とそれ以外の平民がいかにして「歴史的主体」となりえたかという、イデオロギーのダイナミズムを鮮やかに描き出す。「思想史研究」の方法に対して、根本的な見直しを提起する、米国シカゴ学派の日本研究を代表する著書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 正名と神話
    第2章 国体
    第3章 表象としての改革
    第4章 平民の徴募
    第5章 天狗党の乱―儀礼と行動
    終章 テクストとしての水戸イデオロギー

水戸イデオロギー―徳川後期の言説・改革・叛乱 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:J.ヴィクター コシュマン(著)/田尻 祐一郎(訳)/梅森 直之(訳)
発行年月日:1998/07/30
ISBN-10:4831508462
ISBN-13:9784831508461
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:286ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE MITO IDEOLOGY:Discourse,Reform,and Insurrection in Late Tokugawa Japan,1790-1864〈Koschmann,J.Victor〉
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 水戸イデオロギー―徳川後期の言説・改革・叛乱 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!