近代東アジアの経済倫理とその実践―渋沢栄一と張謇を中心に(渋沢栄一記念財団叢書) [単行本]
    • 近代東アジアの経済倫理とその実践―渋沢栄一と張謇を中心に(渋沢栄一記念財団叢書) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001172283

近代東アジアの経済倫理とその実践―渋沢栄一と張謇を中心に(渋沢栄一記念財団叢書) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2009/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代東アジアの経済倫理とその実践―渋沢栄一と張謇を中心に(渋沢栄一記念財団叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    同時代の東アジア空間を生きた渋沢栄一と張謇に焦点を当てつつ、日中両国でいかに経済倫理が認識され、また公益思想が展開していったのか、その異同を考察する。
  • 目次

    第1部 倫理と思想
    第1章 東アジア的価値観を有する近代産業の指導者(馬 敏)
    第2章 近代日中両国の「経営ナショナリズム」についての一考察(于 臣)
    第3章 渋沢栄一と張謇の実業思想についての比較(周 見)
    第4章 近代日中両国の企業家と官・商関係(中井英基)
    第5章 渋沢栄一の経済倫理構想と徳育問題(沖田行司)

    第2部 社会と公益
    第6章 張謇の社会事業と日本(呉 偉明)
    第7章 環境保護に対する張謇の功績について(張 廷栖)
    第8章 「中国女学堂」の設立から見る経元善の社会公益事業(石 暁軍)
    第9章 中日両国の近代文化事業における張謇と渋沢栄一の意義(銭 健)

    第3部 文化と公益
    第10章 渋沢栄一と『論語』(松川健二)
    第11章 渋沢栄一による歴史人物評伝出版とその思想(見城悌治)
    第12章 張謇と翰墨林印書局の翻訳・出版事業(鄒 振環)
  • 出版社からのコメント

    同時代を生きた渋沢栄一と張謇を軸に考察
  • 内容紹介

    同時代の東アジア空間を生きた渋沢栄一と張謇に焦点を当てつつ、日中両国でいかに「経済倫理」が認識され、また「公益思想」が展開していったのか、その「異同」を考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陶 徳民(タオ デミン)
    1951年生、関西大学文学部教授。専門は日本思想史、東アジア文化交渉論

    姜 克實(ジャン クウシー)
    1953年生、岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。専門は日本近現代史

    見城 悌治(ケンジョウ テイジ)
    1961年生、千葉大学国際教育センター/大学院人文社会科学研究科准教授。専門は日本近代思想史

    桐原 健真(キリハラ ケンシン)
    1975年生、東北大学大学院文学研究科助教。専門は近代日本思想史、倫理思想史

近代東アジアの経済倫理とその実践―渋沢栄一と張謇を中心に(渋沢栄一記念財団叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:陶 徳民(編)/姜 克實(編)/見城 悌治(編)/桐原 健真(編)
発行年月日:2009/03/10
ISBN-10:4818820342
ISBN-13:9784818820340
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 近代東アジアの経済倫理とその実践―渋沢栄一と張謇を中心に(渋沢栄一記念財団叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!