大都市行財政の展開と税制(阪南大学叢書) [単行本]
    • 大都市行財政の展開と税制(阪南大学叢書) [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001174493

大都市行財政の展開と税制(阪南大学叢書) [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2004/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大都市行財政の展開と税制(阪南大学叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、政令指定都市がこれまでたどってきた道程と現状の分析によって論点を抽出し、併せて大都市行財政制度のあり方を論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 指定都市の人口構造・域内総生産の現況とその特徴
    第2章 大都市制度の系譜と政令指定都市制度をめぐる論点
    第3章 政令指定都市制度と大都市税制
    第4章 昭和30年代までの大都市富裕団体論の形成とその崩壊動因
    第5章 大都市税財源拡充論の浮沈―昭和40年代からバブル発生期までの財源調整論と地方税財政
    第6章 第2次地方分権改革と地方税源の充実―「三位一体の改革」と「偏在性の少ない地方税体系」の検証
    第7章 都市の財政需要と税制
    第8章 役割分担からみた大阪市行政の特徴と財政構造
    第9章 大阪市「財政非常事態宣言」の深層―進行する財政構造の劣化と当面する課題
    資料 大都市制度改革関連参考資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 収(キムラ オサム)
    1936年生まれ。1958年広島大学政経学部経済学科卒業。1958年大阪市役所入庁。1976年自治省に出向し、税務局市町村税課課長補佐(78年大阪市役所復帰)。1983年大阪市財政局次長。1985年大阪市財政局主税部長。1986年大阪市財政局長。1990年大阪市立大学事務局長。1992年大阪市経済局長。1994年大阪市退職。1994年大阪市立大学経済学部教授(99年退職)。1995年阪南大学経済学部教授。2002年博士(経済学)

大都市行財政の展開と税制(阪南大学叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:木村 収(著)
発行年月日:2004/03/30
ISBN-10:4771015627
ISBN-13:9784771015623
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:411ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 大都市行財政の展開と税制(阪南大学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!