郵政事業の政治経済学―明治郵政確立史、日英経営比較と地域貢献 [単行本]
    • 郵政事業の政治経済学―明治郵政確立史、日英経営比較と地域貢献 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001174497

郵政事業の政治経済学―明治郵政確立史、日英経営比較と地域貢献 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2005/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

郵政事業の政治経済学―明治郵政確立史、日英経営比較と地域貢献 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 明治郵政事業確立、その後の飛躍的な発展の意義(近代郵便の創業・為替貯金事業の創業、その進展と役割に関する財政学的研究
    明治前期財政金融と郵政事業政策の展開
    明治期財政と明治33(1900)年郵便法による郵政確立へのプロセス再考)
    第2部 郵政事業サービスの財政と効率化(英国の郵政事業サービスの財政と生産性
    わが国の郵政事業の独立採算制と政策
    郵政事業の財政と社会的効率―日英の比較)
    第3部 活力ある地域社会生活への貢献と郵政事業(地域の総合的社会生活環境と郵政事業
    地域の社会サービス提供と郵政事業
    地域社会文化を支える郵政事業の可能性)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高島 博(タカシマ ヒロシ)
    1947年1月1日三重県伊賀上野市生まれ。1974年神戸商科大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1974年神戸学院大学経済学部専任講師(財政学)。1975年6‐9月一橋大学大川政三教授・石弘光教授の下へ内地留学。1976年同助教授。1981年9月‐1982年9月英国バッキンガム大学ビジティング・スカラーの資格で留学、ロンドン大学LESへ聴講。1991年8月‐1993年2月英国ヨーク大学ビジティング・フェローの資格で留学。1992年9月神戸商科大学より経済学博士号授与。1993年4月郵政省、近畿・郵政局長感謝状贈呈。1998年4月郵政省、近畿・郵政局長感謝状贈呈(2回目)(為替貯金事業等の普及と事業の発展に多大の貢献)。神戸学院大学経済学部教授。大学院経済学研究科教授(財政学特殊講義1)。専門は財政学・公共経済学・文化経済学

郵政事業の政治経済学―明治郵政確立史、日英経営比較と地域貢献 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:高島 博(著)
発行年月日:2005/06/20
ISBN-10:4771016712
ISBN-13:9784771016712
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:266ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 郵政事業の政治経済学―明治郵政確立史、日英経営比較と地域貢献 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!