教育と福祉のための子ども観―「市民としての子ども」と社会参加(MINERVA福祉ライブラリー〈17〉) [全集叢書]
    • 教育と福祉のための子ども観―「市民としての子ども」と社会参加(MINERVA福祉ライブラリー〈17〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001174855

教育と福祉のための子ども観―「市民としての子ども」と社会参加(MINERVA福祉ライブラリー〈17〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 1997/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育と福祉のための子ども観―「市民としての子ども」と社会参加(MINERVA福祉ライブラリー〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「少年時代、1時間も2時間も、水槽の前で金魚とにらめっこしてあきなかった」青年がいる。オリックスのイチロー選手がその人である。少年時代親子でバッティングセンターに通いつめたという猛練習の一方で、金魚と向き合う少年とそれを見守っていた父親の姿にこそ注目したい。塾や受験、部活やアルバイトに追われる子どもたちにとって、気晴らし・想像力・社会参加が大切なことを「子どもの権利条約」で読み解き、家庭・地域・学校・福祉施設など教育・福祉・文化の場での子ども観の転換をせまる書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 よみがえれ小さな主権者
    第1章 子どもの声を聴く(希望を創り出す子どもたち
    子どもたちの意見表明 ほか)
    第2章 子どもの自立と家庭・地域・文化(家庭の人間関係と子どもの自立
    いじめ・子ども世界をみつめる ほか)
    第3章 社会参加と生活圏文化の創造(子どもの生活圏文化をはぐくむ
    子どもの社会参加と地域づくり ほか)
    終章 ゆとりと文化のある子育て

教育と福祉のための子ども観―「市民としての子ども」と社会参加(MINERVA福祉ライブラリー〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:増山 均(著)
発行年月日:1997/05/30
ISBN-10:4623027406
ISBN-13:9784623027408
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:220ページ ※216,4P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 教育と福祉のための子ども観―「市民としての子ども」と社会参加(MINERVA福祉ライブラリー〈17〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!