日本の空を問う―なぜ世界から取り残されるのか [単行本]

販売休止中です

    • 日本の空を問う―なぜ世界から取り残されるのか [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001175507

日本の空を問う―なぜ世界から取り残されるのか [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2007/08/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の空を問う―なぜ世界から取り残されるのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    路線開設の大幅自由化、羽田空港と成田空港の棲み分け見直しと24時間空港化―。日本を世界ネットワークの拠点にし、航空業を活性化する具体的提言を満載!生き残るのは優れた空港を持つ国だけだ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 求められる戦略的な産業観(失敗を繰り返してはならない;航空業の重要性 ほか)
    第2章 航空再生のための問題設定(航空業の再編と競争政策;ビジネスモデルの変化 ほか)
    第3章 航空業の再編―米国の経験から学ぶ(規制緩和と業界再編;規制緩和の下での需要拡大 ほか)
    第4章 航空業の競争構造とビジネスモデルの変遷(航空サービスの特徴;航空業の料金設定 ほか)
    第5章 日本の空の開放(ハブ空港としての実力;港湾で起きたことが航空の世界でも起きるだろうか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 元重(イトウ モトシゲ)
    東京大学大学院経済学研究科教授、NIRA(総合研究開発機構)理事長。1951年静岡県生まれ。74年東京大学経済学部卒業。78年米ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程修了。79年同大学Ph.D.取得。東京大学経済学部助教授を経て、現職

    下井 直毅(シモイ ナオキ)
    多摩大学経営情報学部准教授。1995年東京大学経済学部卒。97年東京大学大学院経済学研究科博士課程へ進学。その後、日本経済国際共同研究センター研究機関研究員、日本学術振興会特別研究員を経て、現職

日本の空を問う―なぜ世界から取り残されるのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:伊藤 元重(著)/下井 直毅(著)
発行年月日:2007/08/10
ISBN-10:4532352770
ISBN-13:9784532352776
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:185ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 日本の空を問う―なぜ世界から取り残されるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!