コレクションの記号論(記号学研究〈21〉) [単行本]

販売休止中です

    • コレクションの記号論(記号学研究〈21〉) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001176278

コレクションの記号論(記号学研究〈21〉) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東海大学出版会
販売開始日: 2001/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

コレクションの記号論(記号学研究〈21〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本号は2000年5月に静岡県立大学で開催された日本記号学会大会シンポジウムを中心に構成されている。特集には2つの隠されたサブテーマが含まれている。ひとつは知の対象としての「日本」であり、もうひとつはその立場、もしくは姿勢としての「記号論」である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 コレクションの記号論と日本のコレクター(シンポジウム1「オープニング」
    平安時代における知的情報の類聚と集成―国風文化の成立と展開
    書物の集積とその往来―満州から江戸に
    石井研堂のコレクションとコネクション
    ディスカッション1)
    2 コレクションの記号論の射程(近代の国家コレクションと民間コレクションの形成―東洋/日本美術の収集・展示・露出とその逆説
    チャールズ・ロングフェロウと岡倉覚三―コレクション・エクジビションの場としての身体
    ディスカッション2
    建物を集める―シンポジウムをおえて
    “lego”する精神
    コレクション・記号・フェティシズム)
    3 『リヒト』を初演したあとで―雅楽の楽器群を始原楽器のコレクションとみて、その構造を解読する多様なコードの発見
    虚構的言説の記号論―虚構作品における指示再考
    情報のコレクションからセレクションへ
    量子力学のコペンハーゲン解釈における記号論的側面
    書評
    日本記号学会20年の歩み

コレクションの記号論(記号学研究〈21〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東海大学出版会
著者名:日本記号学会(編)
発行年月日:2001/03/20
ISBN-10:448601538X
ISBN-13:9784486015383
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:262ページ
縦:21cm
他の東海大学出版会の書籍を探す

    東海大学出版会 コレクションの記号論(記号学研究〈21〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!