肉牛の絵本(そだててあそぼう〈64〉) [絵本]
    • 肉牛の絵本(そだててあそぼう〈64〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001176476

肉牛の絵本(そだててあそぼう〈64〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2005/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

肉牛の絵本(そだててあそぼう〈64〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ステーキ、ハンバーグ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、みんな大好きな牛肉、おいしい牛肉。でも、日本で牛肉がふつうに食べられるようになったのは、明治時代になってからなんだ。それ以前1200年ほどのあいだは、日本では肉を食べることは禁止されていたんだよ。いまでは、世界に名だたるおいしい牛肉、和牛を育てる日本。子ウシを飼いながら、日本の和牛の世界について、調べてみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    江戸時代末に、西欧人が舌鼓を打った和牛肉のサシ
    日本の和牛はどこからやってきた?
    薪や塩を運び、田畑を耕すウシから食べるウシへ
    ウシは草の化身、しっぽは虫よけ
    肉を食べるためのウシたち(品種紹介)
    ウシの一生、和牛のライフサイクル(飼育ごよみ)
    さあ、ウシを飼いはじめよう!
    子とりをするか、肥育をするかで、育て方がちがう
    ウシの草刈り出前「モー刈る」をしよう!
    ウシと人との約束「子孫を絶やしてはいけない」
    子ウシのあつかい方。こんなとき、どうしよう?
    生きたウシが肉になって食卓にのぼるまで
    牛肉の生い立ちを追跡してみよう!
    牛肉の部位とおいしい食べ方いろいろ!
    おいしいステーキの焼き方
  • 出版社からのコメント

    世界一美味しい牛肉=和牛の歴史と育て方
  • 内容紹介

    世界一美味しい和牛。日本では1200年間も肉食が禁止されていた。和牛の歴史、黒や赤の品種、学校や地域での飼い方、刷り込み学習など牛のあつかい方、食べ方まで楽しいイラストで紹介。みんなで子牛から育ててみ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    うえだ たかみち(ウエダ タカミチ)
    1938年高知県春野町生まれ。1960年麻布獣医科大学(現麻布大学)卒業。東京の生活に憧れ在住したがすぐに挫折、1961年に高知県畜産職員、現場と行政と試験研究をほぼ三等分に勤務、1998年に畜産試験場を退職。現在は「デタコタ編集室」(ハウスオフィス)を開き、むらとまちの交流を軸に、フィールドワークのかたわら地元の大学で畜産や食糧の非常勤講師

    ささお としかず(ササオ トシカズ)
    1954年生まれ。多摩美術大学立体デザイン科卒業。雑誌・書籍の挿絵、CDジャケット、音楽・映画紹介などを手がけるイラストレーター。1996年第18回講談社絵本新人賞

肉牛の絵本(そだててあそぼう〈64〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:うえだ たかみち(編)/ささお としかず(絵)
発行年月日:2005/03/25
ISBN-10:4540041673
ISBN-13:9784540041679
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:26cm
その他:肉牛の絵本
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 肉牛の絵本(そだててあそぼう〈64〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!