炉の歴史物語―省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ [単行本]

販売休止中です

    • 炉の歴史物語―省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001176761

炉の歴史物語―省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:成山堂書店
販売開始日: 2007/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

炉の歴史物語―省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類文明の象徴であり世界の産業を支えてきた「炉」。その技術発展、関連する省エネ・環境対策の歴史を、豊富な図や写真を交えながら、時代背景や活躍した人物とともに紹介する。エネルギー、環境、技術…歴史を振り返り、いまを学ぶ「炉」の再発見への契機となる1冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    予備知識としての炉概論
    古代・中世・ルネサンス期の窯炉
    産業革命の主役・工業炉
    産業革命期の周辺科学・技術
    日本古来の炉技術と明治開国
    石油・電力の出現と炉機能・生産性の増大
    戦後復興・高度経済成長期の諸相
    環境保全・省エネルギーの時代
    21世紀を担う新技術
    これからの炉関連重要技術について
    炉歴史の概括と将来展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉田 清(スギタ キヨシ)
    工学博士、日本工学アカデミー会員、耐火物技術協会名誉会員、世界セラミックスアカデミー会員、米国セラミックス学会フェロー。1954年大阪大学工学部卒業、八幡製鐵(現・新日本製鐵)入社、八幡炉材開発室長、本社熱技術部長、フェロー(常務取締役待遇)、顧問を経て1999年退職。その間、日本鉄鋼協会・熱経済技術部会長、耐火物技術協会・顧問、NEDO・日本工業炉協会「高性能工業炉」国家プロ推進委員なども歴任。紫綬褒章、科学技術長官賞をはじめ、日本鉄鋼協会、日本セラミックス協会、耐火物技術協会、谷川熱技術振興基金より受賞

炉の歴史物語―省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ の商品スペック

商品仕様
出版社名:成山堂書店
著者名:杉田 清(著)
発行年月日:2007/03/18
ISBN-10:4425303016
ISBN-13:9784425303014
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:286ページ ※262,24P
縦:22cm
他の成山堂書店の書籍を探す

    成山堂書店 炉の歴史物語―省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!