学歴社会の法則―教育を経済学から見直す(光文社新書) [新書]

販売休止中です

    • 学歴社会の法則―教育を経済学から見直す(光文社新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001176956

学歴社会の法則―教育を経済学から見直す(光文社新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2007/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

学歴社会の法則―教育を経済学から見直す(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近頃の教育問題は、経済学的な知識なしに立ち向かうことができません。本書は「教育の経済学」の基本的な考え方を紹介しながら、「なぜ大卒男性の給料は高卒の1.5倍なのか?」「子どもの学歴を上げるのは働く母親か専業主婦か?父親か母親か?」「少人数学級は学力を高めるのか?」など、さまざまな角度から学歴社会のしくみを解き明かします。また「英語ネットワークへの投資法」や「いじめの経済学」など、専門の世界においても先駆的で、なおかつ問題解決に有効な視点を提供します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 学歴社会には「法則」がある(学歴はなぜ所得格差を生み出すのか
    学歴シグナルによる「差別」は正当か
    働く母親と専業主婦、子どもの学歴を上げるのはどっち?)
    第2部 経済学的に正しい教育とは?(学校選択制と教育バウチャー制度で何が変わるか
    英語ネットワークへの投資法
    「いじめ」を経済学で解決する
    教師と学級規模の経済学)
    実践編 収益率をアップさせる学習法(学習の一般理論
    英語の学習論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒井 一博(アライ カズヒロ)
    1949年長野県生まれ。イリノイ大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、一橋大学大学院経済学研究科教授。’79年パデュー大学客員助教授、’92年クィーンズランド大学客員教授。専門はミクロ経済学・日本経済論

学歴社会の法則―教育を経済学から見直す(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:荒井 一博(著)
発行年月日:2007/12/20
ISBN-10:4334034314
ISBN-13:9784334034313
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:269ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 学歴社会の法則―教育を経済学から見直す(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!