藤原京―よみがえる日本最初の都城(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 藤原京―よみがえる日本最初の都城(中公新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001177061

藤原京―よみがえる日本最初の都城(中公新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2003/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

藤原京―よみがえる日本最初の都城(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    およそ一三〇〇年前、都は飛鳥から藤原の地へと遷る。持統天皇が「春過ぎて夏来たるらし」と詠った都は、七一〇年の平城京遷都まで一六年という短命のゆえか、あまり語られることがなかった。元号が始まり、和同開珎が鋳造された古代史上最大の転換期に、最初の本格的都城はどのように計画され、廃都にいたったか。『日本書紀』などの文学史料だけでは窺い知れない都の相貌が、二〇年余にわたる発掘によってよみがえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    藤原京の誕生とその時代
    藤原宮はどこにあったのか?
    藤原京・宮への遷都計画と造営経過
    遺跡が語る藤原宮の造営
    藤原宮の外郭施設と宮城門
    藤原宮の中枢施設―大極殿・朝堂院と内裏
    藤原宮の役所
    本格的都城の誕生
    藤原京の人口を推定する
    藤原京の住宅事情
    藤原京の市
    都市問題の発生
    藤原京廃都
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 正史(キノシタ マサシ)
    1941年(昭和16年)、東京に生まれる。64年、東京教育大学文学部卒業。奈良国立文化財研究所にて、飛鳥藤原地域の発掘調査に携わる。現在、東京学芸大学文化財科学科教授

藤原京―よみがえる日本最初の都城(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:木下 正史(著)
発行年月日:2003/01/25
ISBN-10:4121016815
ISBN-13:9784121016812
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:305ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 藤原京―よみがえる日本最初の都城(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!