女たちの近代批判―家族・性・友愛(シリーズ「現代批判の哲学」) [単行本]

販売休止中です

    • 女たちの近代批判―家族・性・友愛(シリーズ「現代批判の哲学」) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001177424

女たちの近代批判―家族・性・友愛(シリーズ「現代批判の哲学」) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:青木書店
販売開始日: 2001/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

女たちの近代批判―家族・性・友愛(シリーズ「現代批判の哲学」) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『婦人戦線』を中心に集まった松本正枝、八木秋子、望月百合子、高群逸枝らのアナーキストたちは、家族制度への批判、男女間の友愛関係の構築、保育の協同化などの問題を通じて、私たちの社会が忘れ去ってきた生活の根本的組み替えを提起して、新しい道を探ろうとしていた。本書では、結婚や家族、性関係といった問題を、具体的に21世紀にどう組み替えていくべきかをその研究によって考えている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近代を問う存在―女性たちとアナーキスト(女性たちの近代とポスト・モダン
    アナーキストの近代批判
    女たちのアナ・ボル論争)
    第2章 女性アナーキストたちの徹底したフェミニズム(転換期の女性の強さ
    『婦人戦線』における公私分離批判
    「母性保護論争」と家事育児の協同化
    公私から自治へ
    新女性主義)
    第3章 結婚制度の否定と友愛関係(自由な男女関係の模索
    「親密圏」とアナーキストの近代批判
    松本正枝と「貞操の経済学」―嫉妬心の問題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 和夫(サトウ カズオ)
    1948年名古屋市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在千葉大学教育学部教授。著書に『性のユマニスム』(はるか書房、1992年)。編著に『ベルリン1989』(大月書店、1990年)『ラディカルに哲学する』第1、2巻(大月書店、1994年)。共著に『喫茶店のソクラテス』(汐文社、1985年)『生命の倫理を問う』(大月書店、1988年)『男性の自立とその条件をめぐる研究』(東京女性財団、1998年)他。翻訳にH.アーレント『精神の生活』上・下(岩波書店、1994年)

女たちの近代批判―家族・性・友愛(シリーズ「現代批判の哲学」) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青木書店
著者名:佐藤 和夫(著)
発行年月日:2001/01/23
ISBN-10:4250201015
ISBN-13:9784250201011
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:190ページ
縦:20cm
他の青木書店の書籍を探す

    青木書店 女たちの近代批判―家族・性・友愛(シリーズ「現代批判の哲学」) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!