公共社会学〈2〉少子高齢社会の公共性 [単行本]
    • 公共社会学〈2〉少子高齢社会の公共性 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001178275

公共社会学〈2〉少子高齢社会の公共性 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2012/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公共社会学〈2〉少子高齢社会の公共性 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「新しい公共」をもとめて。少子高齢化と人口減少のなか、ケア、家族、働き方、ジェンダーのありかたを問いなおし、公正な福祉社会の未来を探究する。東京大学社会学研究室から発信する新しい社会学の構想。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 福祉社会の公共性(グローバル化と個人化―福祉国家と公共性
    「生存権」の論理における共同性―戦後日本における「権利」の言説
    コーポレート・ガバナンスにおける分配公正
    福祉国家とポスト福祉国家のはざまで―中国の福祉改革のゆくえ
    後発福祉レジームにおける社会政策―韓国と台湾を比較して)
    2 高齢社会の公共性(ケアの社会化と新しい公共性
    ケアワークのジェンダー平等と公共性
    介護と相続をめぐる公共性
    福祉におけるローカルガバナンス
    福祉NPOと市民参加―NPOは市民参加を促進するか?)
    3 少子社会の公共性(若者の格差―意識とライフコースからの考察
    人口減少社会の地域づくり
    ワーク・ライフ・バランスと働き方
    仕事と家庭における公正―生活時間から見た国際比較)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    盛山 和夫(セイヤマ カズオ)
    東京大学名誉教授/関西学院大学社会学部教授

    上野 千鶴子(ウエノ チズコ)
    東京大学名誉教授/立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘教授

    武川 正吾(タケガワ ショウゴ)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授

公共社会学〈2〉少子高齢社会の公共性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:盛山 和夫(編)/上野 千鶴子(編)/武川 正吾(編)
発行年月日:2012/08/31
ISBN-10:413050178X
ISBN-13:9784130501781
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:285ページ
縦:22cm
その他:少子高齢社会の公共性
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 公共社会学〈2〉少子高齢社会の公共性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!