なぜ怪談は百年ごとに流行るのか(学研新書) [新書]

販売休止中です

    • なぜ怪談は百年ごとに流行るのか(学研新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001178942

なぜ怪談は百年ごとに流行るのか(学研新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2011/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜ怪談は百年ごとに流行るのか(学研新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜか日本では百年ごとに怪談が流行っている。では、百年前、二百年前には何があったというのか?江戸の一大怪談ブームから、明治・大正の黄金期、そして平成の怪談ムーブメントまで、意外な視点でつづる新たな日本怪談文学史、誕生。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 二つの震災の間で(震災の日に…
    水の滴る音 ほか)
    第2章 怪談百年周期説(百年前の「怪談」ブーム
    テレビやインターネットにおける怪談普及 ほか)
    第3章 文化文政の怪談作家たち(近世江戸文芸の流れ
    大江戸文豪たちが怪談を書いていた!? ほか)
    第4章 明治大正の怪談作家たち(圓朝怪談から近代文芸は生まれた?
    泉鏡花―「お化けの隊長」と呼ばれた文豪 ほか)
    第5章 平成の怪談作家たち(現在進行形の「黄金時代」
    日本初の怪談専門誌「幽」の創刊 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東 雅夫(ヒガシ マサオ)
    1958年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。怪談文芸評論家、アンソロジスト。怪談専門誌「幽」編集長。著作に日本推理作家協会賞を受賞した『遠野物語と怪談の時代』ほか

なぜ怪談は百年ごとに流行るのか(学研新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研パブリッシング
著者名:東 雅夫(著)
発行年月日:2011/08/02
ISBN-10:4054050166
ISBN-13:9784054050167
判型:B6
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:206ページ
縦:18cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken なぜ怪談は百年ごとに流行るのか(学研新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!