安保と原発―命を脅かす二つの聖域を問う [単行本]
    • 安保と原発―命を脅かす二つの聖域を問う [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001179592

安保と原発―命を脅かす二つの聖域を問う [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アジール・プロダクション
販売開始日: 2012/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安保と原発―命を脅かす二つの聖域を問う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オキナワ‐フクシマ、「内なる植民地化」をどう乗り越えるか。中央が周辺を犠牲にして強行する日本の経済発展そのものを問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 命を脅かす二つの聖域―安保と原発
    第1章 安保はなぜ議論されないのか―安保聖域化の歴史的分析
    第2章 軍事的抑止力の危うさ―殺人を命ぜられた者の体験から
    第3章 市民運動の視点からみた歴史的展開―「平和的生存権」という理念へ向けて
    結章 安保と原発にどう向き合うか―命を大切にする見方から
    補章 2011年9月11日に思う―世界的危機と克服への希望
    対談 開沼博×石田雄・『「フクシマ」論―原子力ムラはなぜ生まれたのか』をめぐって
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 雄(イシダ タケシ)
    1923年青森市生まれ。東京大学名誉教授。「学徒出陣」から復員後、丸山眞男ゼミに参加し、1949年東京大学法学部卒業。同学部助手を経て、1953年東京大学社会科学研究所助教授、1967年同教授。1984年定年退職後、千葉大学教授、八千代国際大学教授を歴任。その間、ハーバード大学、エル・コレヒオ・デ・メヒコ(メキシコ)、オックスフォード大学、アリゾナ大学、ダル・エス・サラーム大学(タンザニア)、ベルリン自由大学などで研究・教育にあたる

安保と原発―命を脅かす二つの聖域を問う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:唯学書房
著者名:石田 雄(著)
発行年月日:2012/03/11
ISBN-10:4902225697
ISBN-13:9784902225693
判型:B6
発売社名:アジール・プロダクション
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:351ページ
縦:20cm
他のアジール・プロダクションの書籍を探す

    アジール・プロダクション 安保と原発―命を脅かす二つの聖域を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!