こどもの本の使いかた―いっしょに読むからおもしろい [単行本]
    • こどもの本の使いかた―いっしょに読むからおもしろい [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001179603

こどもの本の使いかた―いっしょに読むからおもしろい [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひとなる書房
販売開始日: 2001/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こどもの本の使いかた―いっしょに読むからおもしろい の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こどもにとって本を読んだり、読んでもらったりすることにはどんな意味があるのだろう。児童書専門店という、こどもと本の最前線で四半世紀を歩んできて、今改めて“こどもにとっての本”をふりかえって考える機会に恵まれた。“こどもにとっての本”を整理するにあたって、実際にあった出来事をつないで考えるという方法をとった。幸い、一五年以上発行し続けてきた月刊情報紙『よもよもつうしん』には、おとなが目撃した、たくさんのこどもと本とのエピソードが寄せられている。また、こども自身が自分の意思で書いてくれた本への思いもある。それらをベースに、なんでもない会話の中からこぼれて出てきたものも織りまぜて編んでみた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 こどもといっしよに本を開く(いっしょに本を楽しめるのはいつ頃から?
    おとなもいっしに楽しめる、こどもの本 ほか)
    第2章 こどもの“楽しみ方”を楽しむ(0歳の赤ちゃんも一人前の読者
    0歳の赤ちゃん、それぞれの個性的な楽しみ方 ほか)
    第3章 もりおとさんたの読書日記(もりおくんとさんたくん
    もりおの読書日記 ほか)
    第4章 こどもの本をめぐって(赤ちゃんが生まれたら“ブックスタート”!
    家庭はこどもが本を読む力を育むベース ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吹田 恭子(スイタ キョウコ)
    1948年、香川県生まれ。京都府立大学女子短期大学部国語学科卒業。出版社勤務、京都市学童保育所指導員を経て、1975年、夫とともに児童書専門店きりん館を開く。幼稚園、保育園、学校などで、こどもにとっての本という視点から講演することも多い。30代を頭に三人の娘がいる

こどもの本の使いかた―いっしょに読むからおもしろい の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひとなる書房
著者名:吹田 恭子(編著)
発行年月日:2001/07/30
ISBN-10:4894640503
ISBN-13:9784894640504
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:230ページ
縦:19cm
他のひとなる書房の書籍を探す

    ひとなる書房 こどもの本の使いかた―いっしょに読むからおもしろい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!