味のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈6〉) [事典辞典]

販売休止中です

    • 味のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈6〉) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001180008

味のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈6〉) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:樹立社
販売開始日: 2003/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

味のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、旬のもののおいしさ、味噌・醤油・スパイスなど日本の味・世界の味の“ふしぎ”を探ります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 季節の味(旬ってなに?
    新鮮な野菜や果物はなぜおいしいの? ほか)
    2 味を表現する(発酵食品はなぜおいしいの?
    肉は熟成した方がおいしい? ほか)
    3 日本の味(日本の味といえば?
    味噌はどうやってつくるの? ほか)
    4 世界の味(世界の発酵食品といえば?
    世界の珍しい味とは?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗原 堅三(クリハラ ケンゾウ)
    1936年横浜に生まれる。1963年東京工業大学理工学研究科博士課程修了。生化学専攻。理学博士。シカゴ大学およびフロリダ州立大学に留学。北海道大学薬学部長を経て、現在青森大学学長。日本味と匂学会会長、『Chemical Senses』(オックスフォード大学出版局)編集長などを歴任。化学、生物学、生命化学、生理学、薬学など幅広い分野の教育・研究に携わってきた。主な研究テーマは、味覚と嗅覚の分子生理学、脳と神経の分子生物学、サケの母川回帰など。日本薬学会賞、日本味と匂学会賞などを受賞

味のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:樹立社
著者名:栗原 堅三(編著)
発行年月日:2003/04/10
ISBN-10:4901769081
ISBN-13:9784901769082
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:家事
ページ数:55ページ
縦:31cm
他の樹立社の書籍を探す

    樹立社 味のふしぎ百科〈2〉(五感のふしぎシリーズ〈6〉) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!