ミハイル・バフチン全著作〈第5巻〉小説における時間と時空間の諸形式 他―一九三〇年代以降の小説ジャンル論 [全集叢書]

販売休止中です

    • ミハイル・バフチン全著作〈第5巻〉小説における時間と時空間の諸形式 他―一九三〇年代以降の小説ジャンル論 [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001180222

ミハイル・バフチン全著作〈第5巻〉小説における時間と時空間の諸形式 他―一九三〇年代以降の小説ジャンル論 [全集叢書]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2001/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ミハイル・バフチン全著作〈第5巻〉小説における時間と時空間の諸形式 他―一九三〇年代以降の小説ジャンル論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ギリシア小説からラブレー、そして近代にいたるヨーロッパ小説の諸ジャンルを分析し、作品に芸術的統一を与える「時空間」の形式をあきらかにした論稿。「小説における時間と時空間の諸形式」をはじめとする、小説のジャンル論を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    トルストイの劇作品について
    トルストイの『復活』について
    教養小説とそのリアリズム史上の意義
    小説における時間と時空間の諸形式
    小説の言葉の前史より
    叙事詩と小説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊東 一郎(イトウ イチロウ)
    1949年、札幌市生まれ。早稲田大学大学院露文専修博士課程中退。現在、早稲田大学文学部教授。専攻、スラブ文化史

    北岡 誠司(キタオカ セイジ)
    1935年、東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。奈良女子大学名誉教授。専攻、文化記号論

    佐々木 寛(ササキ ヒロシ)
    1949年、盛岡市生まれ。早稲田大学大学院露文専修博士課程中退。現在、信州大学人文学部教授。専攻、ロシ文学、言語哲学

    杉里 直人(スギサト ナオト)
    1956年、岐阜県生まれ。早稲田大学大学院露文専修博士課程中退。現在、早稲田大学ほか非常勤講師。専攻、ロシア文学

    塚本 善也(ツカモト ヨシヤ)
    1965年、奈良県生まれ。早稲田大学大学院露文専修博士課程中退。専攻、ロシア文学

ミハイル・バフチン全著作〈第5巻〉小説における時間と時空間の諸形式 他―一九三〇年代以降の小説ジャンル論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:ミハイル バフチン(著)/伊東 一郎(訳)/北岡 誠司(訳)/佐々木 寛(訳)/杉里 直人(訳)/塚本 善也(訳)
発行年月日:2001/04/30
ISBN-10:4891763337
ISBN-13:9784891763336
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:602ページ
縦:22cm
その他:小説における時間と時空間の諸形式-一九三〇年代以降の小説ジャンル論-
他の水声社の書籍を探す

    水声社 ミハイル・バフチン全著作〈第5巻〉小説における時間と時空間の諸形式 他―一九三〇年代以降の小説ジャンル論 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!