縄文の漆(ものが語る歴史シリーズ〈20〉) [全集叢書]
    • 縄文の漆(ものが語る歴史シリーズ〈20〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001180577

縄文の漆(ものが語る歴史シリーズ〈20〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2010/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文の漆(ものが語る歴史シリーズ〈20〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文文化の華の一つとされる漆製品について、その起源や特色、製作技法、変遷などを考古学的見地から具体的な資料を取り上げながら解明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 縄文漆文化研究の経緯と現状
    第1章 縄文の漆文化の変遷と地域性(是川中居遺跡の漆文化
    晩期、亀ヶ岡文化の漆工芸 ほか)
    第2章 漆文化のルーツ(ウルシ・漆文化の起源
    植物学的研究の進展 ほか)
    第3章 ウルシの栽培と漆の製作・利用(集落近辺でウルシの栽培
    ウルシの若芽を食べる ほか)
    第4章 縄文漆文化の特色(縄文漆文化の成立
    漆文化のウルシのルーツ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡村 道雄(オカムラ ミチオ)
    1948年新潟県上越市生まれ。1974年東北大学大学院文学研究科修士課程国史学専攻修了後、同大学文学部助手。1978年宮城県立東北歴史資料館考古研究科研究員、考古研究科長。1987年文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門文化財調査官。1993年同主任文化財調査官。2002年~2008年独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所。現在、東松島市縄文村歴史資料館名誉館長、文化庁文化財保護部調査員

縄文の漆(ものが語る歴史シリーズ〈20〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:岡村 道雄(著)
発行年月日:2010/04/25
ISBN-10:4886215068
ISBN-13:9784886215062
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:158ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 縄文の漆(ものが語る歴史シリーズ〈20〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!