読む事典・女性学 [単行本]
    • 読む事典・女性学 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001180664

読む事典・女性学 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2002/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

読む事典・女性学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    用語解説的な記述を排した“読み込める”大項目方式。全46項目それぞれ平均8ページ程度の記述。とりわけ重要な項目(セックスとジェンダーほか)は10ページ以上を費やし詳説。各項目を一読すれば、その歴史的経過、現状と問題点、今後探るべき方向がほぼ理解できるように構成。これから女性学・フェミニズムを総合的・領域横断的な視点で学ぼうとする人々にとって格好の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    開発
    科学とジェンダー
    科学の言語
    家事労働
    家族
    家父長制
    技術とジェンダー
    教育と社会への受け入れ
    権力
    公的なもの対私的なもの〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヒラータ,ヘレナ(ヒラータ,ヘレナ/Hirata,Helena)
    「労働の社会的=性的分割研究グループ」社会学女性研究員。専攻テーマは、「労働と性別による労働の分割」と「産業組織のパラダイムと社会的諸関係」

    ラボリ,フランソワーズ(ラボリ,フランソワーズ/Laborie,Francoise)
    社会学者。「労働の社会的=性的分割研究グループ」女性研究員。専攻テーマは、「人間再生産テクノロジーの開発と結合した社会的争点」、および「技術とジェンダー」

    ル=ドアレ,エレーヌ(ルドアレ,エレーヌ/Le Doar´e,H´el`ene)
    「労働の社会的=性的分割研究グループ」女性研究技師。専攻は、性別による労働の分割がもたらす、さまざまな分割、およびラテン=アメリカの民衆運動、ドイツ・ゲリラ、フランスの看護連携における多様な社会的諸関係

    スノティエ,ダニエル(スノティエ,ダニエル/Senotier,Dani`ele)
    Les Cahiers Genre誌編集部秘書。「労働の社会的=性的分割研究グループ」女性研究員

    志賀 亮一(シガ リョウイチ)
    1947年生まれ。東京都立大学大学院人文研究科仏文専攻博士課程中退。京都橘女子大学教授。フランス現代文学・女性史専攻

読む事典・女性学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:ヘレナ ヒラータ(編)/フランソワーズ ラボリ(編)/エレーヌ ル=ドアレ(編)/ダニエル スノティエ(編)/志賀 亮一(監訳)/杉村 和子(監訳)
発行年月日:2002/10/30
ISBN-10:4894342936
ISBN-13:9784894342934
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:458ページ
縦:22cm
その他: 原書名: DICTIONNAIRE CRITIQUE DU FEMINISME〈Hirata,Helena;Laborie,Francoise;Le Doar´e,H´el`ene;Senotier,Dani`ele〉
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 読む事典・女性学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!