M&A国富論―「良い会社買収」とはどういうことか [単行本]

販売休止中です

    • M&A国富論―「良い会社買収」とはどういうことか [単行本]

    • ¥1,67651 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001181600

M&A国富論―「良い会社買収」とはどういうことか [単行本]

価格:¥1,676(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
日本全国配達料金無料
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2008/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

M&A国富論―「良い会社買収」とはどういうことか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「資本鎖国主義」vs「株主至上主義」、買収をめぐる論議にこの一冊が決着をつける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「資本鎖国主義」VS「株主至上主義」
    第2章 アメリカ型ルール導入の実験と失敗
    第3章 TOB価格による決着の問題点
    第4章 株式会社の本質と会社買収
    第5章 新しい会社買収ルールの創造
    第6章 資本主義の変質と会社買収
    第7章 種類株式の可能性
    第8章 気概を持ってルールづくりを
    特別対談―良い株主が、良い経営者を選ぶ、良い買収の仕組み
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩井 克人(イワイ カツヒト)
    1947年、東京都渋谷区生まれ。東京大学経済学部卒業。マサチューセッツ工科大学Ph.D.。イェール大学助教授、東京大学助教授、プリンストン大学客員準教授、ペンシルベニア大学客員教授などを経て、89年より東京大学経済学部教授。2007年より東京財団主任研究員。“Disequilibrium Dynamics”(Yale University Press、1981年)にて、日経経済図書文化賞特賞、『貨幣論』(筑摩書房、1993年)にて、サントリー学芸賞、『会社はこれからどうなるのか』(平凡社、2003年)にて小林秀雄賞受賞など

    佐藤 孝弘(サトウ タカヒロ)
    1975年、北海道函館市生まれ。東京大学法学部卒業後、経済産業省に入省。中小企業庁にて会社法・会計関連制度改正への提言のとりまとめ等に携わる。退官後、飲食店経営、日本経営合理化協会勤務を経て、現在、東京財団政策研究部研究員兼プログラム・オフィサー

M&A国富論―「良い会社買収」とはどういうことか の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:岩井 克人(著)/佐藤 孝弘(著)
発行年月日:2008/09/19
ISBN-10:4833418827
ISBN-13:9784833418829
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:232ページ
縦:20cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 M&A国富論―「良い会社買収」とはどういうことか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!