ドイツ民法・国際私法論集(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書]
    • ドイツ民法・国際私法論集(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001182147

ドイツ民法・国際私法論集(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央大学出版部
販売開始日: 2003/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ民法・国際私法論集(日本比較法研究所翻訳叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はドイツにおける民法および国際私法の現代的諸問題を取り扱った六編の論文から構成されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ドイツ消滅時効法の改革
    第2章 ドイツ法における生活パートナー関係―法的差別の終焉
    第3章 新しい国際親子法の諸問題
    第4章 「ヨーロッパ」国際私法の史的展開と現状
    第5章 インターネットにおける法律行為論
    第6章 保証責任と公序
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デルナー,ハインリッヒ(デルナー,ハインリッヒ/D¨orner,Heinrich)
    1948年にヴェストファーレンのレーダ生まれ、ラインラントのフィルゼンでアビトゥーアに合格、1966年から1970年までミュンスター大学で法律学を学ぶ。1970年に司法試験第一次試験に、1975年に同第二次試験にそれぞれ合格。その間、1973年には同大学から法学博士号を授与。1975年から1983年までミュンヘン大学の国際法(比較法)研究所の研究助手、1983年には同大学法学部で教授資格を取得。その後、エランゲン・ニュルンベルク大学、ミュンスター大学で教鞭をとり、1994年に、デュッセルドルフ大学法学部の民法・国際私法・比較法講座の主任教授に就任(1996年から1998年まで同学部長)、1999年にミュンスター大学に転じた。現在は、同大学の国際私法・民法講座教授、ならびに国際経済法研究所所長。1991年からは、フランスのパリ第一〇大学客員教授として定期的に出講。専門は民法と国際私法。その研究活動は幅広く、法社会学等の基礎法学から消費者保護法や保険法、さらには電子商取引法にまで及んでいる

    野沢 紀雅(ノザワ ノリマサ)
    1951年青森県生まれ。1980年中央大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。現在、中央大学法学部教授

    山内 惟介(ヤマウチ コレスケ)
    1946年香川県生まれ。1973年中央大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、中央大学法学部教授・博士(法学)

ドイツ民法・国際私法論集(日本比較法研究所翻訳叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央大学出版部 ※出版地:八王子
著者名:ハインリッヒ デルナー(著)/野沢 紀雅(編訳)/山内 惟介(編訳)
発行年月日:2003/04/10
ISBN-10:4805703512
ISBN-13:9784805703519
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:172ページ ※158,14P
縦:21cm
その他: 原書名: Beitr¨age zum deutschen B¨urgerlichen und Internationalen Privatrecht〈D¨orner,Heinrich〉
他の中央大学出版部の書籍を探す

    中央大学出版部 ドイツ民法・国際私法論集(日本比較法研究所翻訳叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!