ひとつ上をいく卒論・修論を書くための心理学理論ガイドブック [単行本]
    • ひとつ上をいく卒論・修論を書くための心理学理論ガイドブック [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001182637

ひとつ上をいく卒論・修論を書くための心理学理論ガイドブック [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2011/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとつ上をいく卒論・修論を書くための心理学理論ガイドブック の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    動いて知る―J.J.ギブソン『生態学的視覚論』
    「抵抗」が身体・知性・意志をわがものにする―E.セガン『知能障害児の教育』
    大人を理解するためにはまず子どもから―J.ピアジェ『思考の心理学』
    自閉症の発見を導いた子どもの見方―L.カナー『幼児自閉症の研究』
    子どもの「できなさ」には意味がある―L.S.ヴィゴツキー『新児童心理学講義』
    やりたいようにやることが自由なのか―A.N.レオンチェフ『子どもの精神発達』
    サルが人間になるについての「意図理解」の役割―M.トマセロ『心とことばの起源を探る:文化と認知』
    教育という営みによって我々はなにを目指すのか―J.S.ブルーナー『教育という文化』
    人間の幸せを科学する―M.チクセントミハイ『フロー体験喜びの現象学』
    いま目の前にある「あたリまえ」を見つめなおす―K.J.ガーゲン『社会構成主義の理論と実践』
    「原因」ではなく「結果」を疑う―S.マクナミー、K.J.ガーゲン『ナラティヴ・セラピー』
    行為から意識をみる―G.H.ミード『精神・自我・社会』
    聖なる出会いに奉仕せよ―E.ゴッフマン『儀礼としての相互行為:対面行動の社会学(新訳版)』
    動機は社会をうつす鏡である―C.W.ミルズ『権力・政治・民衆』
    優等生心理学からの脱却―陳省仁氏にきく
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 睦(ヤマモト チカ)
    富士常葉大学保育学部准教授(教育心理学)。1965年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了(博士(教育学))

    加藤 弘通(カトウ ヒロミチ)
    静岡大学大学院教育学研究科准教授(発達心理学・臨床心理学)。1973年生まれ。中央大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(博士(心理学))

ひとつ上をいく卒論・修論を書くための心理学理論ガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:山本 睦(編)/加藤 弘通(編)
発行年月日:2011/08/20
ISBN-10:4779505747
ISBN-13:9784779505744
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:196ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 ひとつ上をいく卒論・修論を書くための心理学理論ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!