ナショナリズムを越えて―旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から [単行本]

販売休止中です

    • ナショナリズムを越えて―旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001183529

ナショナリズムを越えて―旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:白澤社
販売開始日: 2004/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ナショナリズムを越えて―旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    旧ユーゴスラビア紛争下で、民族や宗教の違いを越えて女性の戦争被害者を支援したフェミニストNGOがあった。民族紛争といわれたものの実態は、民族の名のもとに暴力化していったナショナリズムではなかったのか。現地にいく度も足を運び、被害者救済や平和な社会をつくるために活動する人々と交流を続けている著者が、いかなるナショナリズムにも与しないフェミニストNGOの活動から、ナショナリズム克服の可能性を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 現代のナショナリズム(ネイションとナショナリズム;国民国家とナショナリズム ほか)
    第2章 旧ユーゴスラビアの解体とナショナリズム(旧ユーゴスラビアとはどんな国だったのか;システムの崩壊 ほか)
    第3章 旧ユーゴスラビア紛争の中のジェンダー(「民族浄化」とは;家父長主義とジェンダー役割の再分割 ほか)
    第4章 旧ユーゴスラビア紛争とフェミニストたちの活動(フェミニスト・ネットワークの発展;セルビア―女性自立センターとWIB(ウィメン・イン・ブラック) ほか)
    終章 ナショナリズムを越えて(旧ユーゴスラビア紛争の市民的教訓;ナショナリズムを「越える」とは何か ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江口 昌樹(エグチ マサキ)
    1957年新潟県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒。労働組合勤務を経て新潟大学現代社会文化研究科(博士課程)修了・学術博士。現在、(社)新潟県地域総合研究所主任研究員、旧ユーゴスラビア平和・人権にいがたネットワーク事務局を務める

ナショナリズムを越えて―旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から の商品スペック

商品仕様
出版社名:白澤社 ※出版地:武蔵野
著者名:江口 昌樹(著)
発行年月日:2004/02/20
ISBN-10:4768479081
ISBN-13:9784768479087
判型:B6
発売社名:現代書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の白澤社の書籍を探す

    白澤社 ナショナリズムを越えて―旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!